認知症の母の強い意思は止められないと思ったはなし
一戸建ての管理は面倒(家自体を介護してるようなもの)という記事の続きです。 ある日の朝の母の寝室。 わたしはいつものようにポータブルトイレの掃除をしようと部屋に入ったところ、こんなことになってました。 え、なに? 2枚と...
一戸建ての管理は面倒(家自体を介護してるようなもの)という記事の続きです。 ある日の朝の母の寝室。 わたしはいつものようにポータブルトイレの掃除をしようと部屋に入ったところ、こんなことになってました。 え、なに? 2枚と...
2019年6月の記事で、認知症の母が洗濯物を乾かないうちに取り込む話を書いた。3年経った今も継続中で、わたしは洗濯物を外に干すのは午前中だけと決めている。理由は、母は昼食後に乾いてない洗濯物を畳んでしまうから。ひどいとき...
1年前、岩手の実家の母の寝室に新しく日立のエアコンを設置しました。 この判断は正解。設置した直後に猛暑、そして極寒の冬がやってきたのですが、エアコンを設置したおかげで、認知症で季節感のない母を遠隔操作で守ることができまし...
朝5時20分。 冷蔵庫のホワイトボードに「ひろ、2階にいる」と書いておかないと、牛乳をパックで直飲みして朝ご飯にしたり、何も食べなかったりするので、前日の晩に忘れずに書いておきました。 母はその文字を見て、朝食の準備を始...
認知症の母(78歳・要介護3)は、3月からデイサービスの回数を週2回から週3回へ増やしました。母と一緒の時間が減りますし、介護がラクになると思っていたんですけど……。 デイサービスの回数が増えたメリット デイサービスの回...
まん延防止等重点措置も解除され、観客人数の制限を設けないプロ野球の映像とか観光地に人が押し寄せるニュースを見て、うらやましい気持ちになります。 高齢の母の介護と基礎疾患持ちの妻がいますし、いつもお世話になっている医療・介...
以前、認知症の母が食事で混乱しないよう、ワンプレート化を進めている話を書きました。ブログ読者の方かリスナーの方から頂いたコメントで、食事のコース料理化の話があって、わが家も全く同じ状況なのでご紹介します。 今の母は、例え...
ここ1週間、認知症の母のある行動が原因で、わたしがずっとソワソワしていた話をします。 料理が得意だった母は、認知症の進行とともに料理ができなくなっていき、今はご飯を炊く、目玉焼きを焼く、もやし炒めを作る、お湯を沸かす以外...
「他人の幸せを願う人ほど、幸せになれる。一方で、嫉妬しやすい人ほど健康を害する」という東洋経済オンラインの記事を読み、認知症に関する話を見つけました。 イェーテボリ大学のヨハンソンらによる、スウェーデン在住の女性800名...
認知症であることを、本人に伝えるかどうか? 認知症と診断されて介護が始まった直後や介護が始まって数年経ったあとで、こうした悩みを抱える介護者はいます。わたしは認知症介護歴10年目でだいぶ時間が経っていますが、今の考えを改...
デイサービスを利用する曜日はどうやって決めてますか? おそらく、次の3つの都合で決めている方が多いと デイサービスを決める3つの都合 介護を受ける人の都合 家族の都合 デイサービス側の都合 ①は、例えば趣味の麻雀教室が毎...
2022年3月3日(木)に、家電批評4月号が発売になりました。 アドバイザーとして連載に関わっている認知症介護コラム『ウチのおかんがボケちゃいまして』では、いろいろな家電を使って認知症介護の困り事を解決しています。 今月...
認知症の母と接する際の基本姿勢はこれだ。 残念だけど、今伝えたことも、さっきデイから帰ってきたことも、明日の通院のことも、母は全部忘れるし、分かってないだろうといつも思っていて、いい意味で「諦め」の割合が増え、分かってい...
2021年11月に発売された、『家族介護のきほん』(翔泳社)を読みました。 この本を手に取ったきっかけは、著者と出版社です。著者は、このブログで過去にご紹介したNPO法人 介護者サポートネットワークセンター・アラジンさん...
買い物から帰ってきたばかりのわたしに母が勧めた飲み物は、1リットルパックの牛乳でした。 近くにコップがなかったので、また牛乳の直飲みしたな!とすぐに気づきました。直飲み対策の記事は、こちらを読んでみてください。せめて、コ...
1年に1回、認知症の母に長谷川式認知症スケールを受けてもらっています。 テストを受けるタイミングは、「1年経ったので、テストお願いします」という感じで、いつもわたしのほうから病院側へ打診しています。2013年から受け始め...