【東洋経済】認知症特集で得られた 「4つの金言」
この記事のもくじ1 週刊東洋経済の特集は「認知症を生きる」2 介護福祉士の和田行男さんの金言3 ペコロスの母に会いに行く作者 岡野雄一さんの金言4 おくむらクリニック院長 奥村歩さん の金言5 東洋経済 編集部の金言 週...
この記事のもくじ1 週刊東洋経済の特集は「認知症を生きる」2 介護福祉士の和田行男さんの金言3 ペコロスの母に会いに行く作者 岡野雄一さんの金言4 おくむらクリニック院長 奥村歩さん の金言5 東洋経済 編集部の金言 週...
一通のメールがきっかけで、一流雑誌(←有吉反省会風に) 「AERA」 の電話取材を受けました。 で、今週発売のAERAが、アエラ編集部より送られて来て ↓ 記事が載っている該当ページに付箋が貼ってあり、「ありがとうござい...
3/3(月)発売の週刊東洋経済は、「認知症を生きる」 という特集ということで、早速セブンイレブンで690円で買ってみました!読んでみると最近取り上げられた 「認知症」 関連の話題が、うまいことまとめられていました。 ・「...
ポジティブに介護離職しました 介護離職したのが、2013年3月15日。 約1年前にサラリーマン生活に終止符を打ったのですが、わたしのtwitterページの表紙にある通り、あくまでポジティブな退職でした。今日は介護がスター...
我が家の認知症あるある 「お風呂」 認知症の母(70歳)と一緒に生活すると、日々 んっ? って思う事が多々あります。今日は我が家ならではの認知症 「あるある」 です。 わたしがお風呂に入る時の一場面。 わたし: 「風呂入...
この記事のもくじ1 ユマニチュード講演会の概要2 ユマニチュードが日本に広まるきっかけ3 ユマニチュードの哲学とは?4 ユマニチュードの研修について4.1 ユマニチュードのこれから5 ユマニチュードの150のテクニック6...
認知症の母(70歳)が、どのように変化していくかをブログで報告しています。 45週間目は東京に滞在。先週はソチオリンピックが、まさかの大きな介護ストレス(詳しくは前週参照)を生み、疲れたまま帰京しました。昨年の今頃は、交...
認知症の母(70歳)はつい最近、アルツハイマー型認知症からピック病(前頭側頭葉変性症)へと診断が変わりました。ピック病に関しては、今まで下記2つを記事にしました。 今日は「ピック病」を細かく分けると、3つの種類に分類され...
認知症と関わることになったら、必ず最初にお世話になる 「長谷川式認知症スケール」。この認知症テストの開発者が、聖マリアンナ医科大特別顧問の長谷川和夫先生です。 一応、ご存知ない方のために、長谷川式認知症スケールはこちらで...
認知症の母(70歳)が、どのように変化していくかをブログで報告しています。 認知症の母の状態と現在行っている認知症治療 ・コウノメソッド実践医の診断が、アルツハイマー型認知症からピック病に変更・おそらく1年前くらいに発症...
週1回、40分のリハビリテーション(身体機能維持、筋力維持訓練)を開始しました。 文章にすると1行ですが、ここにたどり着くまでには約3か月ほどかかっています。理由は簡単で、 「認知症の母が、リハビリテーション嫌いだから」...
親家片とは? 親家片(おやかた)とは、親の家の片づけのことで、これが本当に大きなストレスになるんです! 元ネタはBusiness Journalさんの記事です。どういうストレスかを記事より抜粋しますと、 「自分の気持ちの...
認知症の母(70歳)が、どのように変化していくかをブログで報告しています。 認知症の母の状態と現在行っている認知症治療 ・コウノメソッド実践医の診断が、アルツハイマー型認知症からピック病に変更・おそらく1年前くらいに発症...
2013年4月からスタートした認知症治療も、これで7回目になりました。今までの流れを簡単におさらいします。 今までのコウノメソッド実践医の受診と内容 第1回目(2013年4月)→ アルツハイマー型認知症と診断。フェルガー...
NHKクローズアップ現代「見つめて 触れて 語りかけて ~認知症ケア“ユマニチュード”~」 を見ました。先に再放送のお知らせですが、2月6日(木) 0:10~0:36 です。(ブログ更新後、すぐの放送です) 内容はどちら...
遠距離介護をしている方だと、 「病院に連れて行きたいけど、どうしてもその日は付き添いができない!」 ってこと、よくありますよね? 祖母が亡くなるまでは頻繁に地方都市へ帰省していたので、わたしの帰省に合わせて病院へ連れて行...