40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
Tely HD遠距離介護

離れた独居の親の介護は「見守りサービス」よりも「見守りカメラ」でしょ!

2022.12.3015件のコメント

介護のための見守りサービスの比較 「離れた親の様子が気になる・・・」 まず最初に考えるのが 「見守りサービス」 です。わたしが知っている 「見守りサービス」 を、下記にまとめてみました。 これだけいろんな 「見守りサービ...

介護イベントに参加

【遠距離介護】パオッコ太田さん「対話があってこそ」の意味とは?

2014.09.080件のコメント

「普段の対話があってこそ」 9月6日(土)東京・有楽町のオヤノコトステーションで、NPO法人パオッコ理事長の太田差惠子さんによる 「離れて暮らす親のためにできること、考えること」 セミナーがありました。そこでの一言です。...

雑記・お知らせ

牛窪恵さんの話を聞いて、「30年後の介護」 は安泰だと思った!

2014.09.060件のコメント

「おひとりさま」 ?「草食系」 ?といった言葉を生み出してきた?「ほんまでっか!?TV」 などでおなじみのマーケター牛窪恵氏。 介護とは無縁の 「世代別のマーケティング」 の講演に参加したのですが、話を聞いてなぜかこう思...

認知症の経過報告

認知症の経過報告(1年と21週・22週間目)お隣さんが亡くなった時の母の反応がひどい!

2014.09.050件のコメント

「お隣のおうち、入ってみたら思ってたよりせまかった」 これは8月上旬にお隣のおじさんが亡くなり、月末にわたしと一緒に拝みに行ったあとの母の話です。金曜日に行ったのですが、日曜日までの間に30回もこの話を聞かされてウンザリ...

認知症介護

「介護ストレス」 は誰に相談する?というアンケート結果

2020.02.184件のコメント

この数日間の認知症の母のリピートは、マシンガン並みでハンパない速射です(笑) 「そうだね~」 どんなに間違えていても、どんなにひどい妄想でもこれを言う努力をしてますが、マシンガンの威力がハンパなくて、わたしの 「そうだね...

認知症の経過報告

認知症の経過報告(1年と17週~20週間目)・1か月会わなかったら・・

2014.09.010件のコメント

約1か月ぶりの遠距離介護、再開です! 「何月何日の何時に帰る」 といつも見ているカレンダーに書いておくのですが、いざ帰ると 「あら、今日帰ってくるんだったの?」 とびっくりされます。で部屋に行くと、ふとんが敷いてある(笑...

雑記・お知らせ

「しにものぐるい」のかわいいはんこを店舗で作った&通販購入方法

2023.04.304件のコメント

ありがたいことに、2つの雑誌&3つのテレビ番組からお声かけ頂きました。しかし結果は、採用1つ・ボツ4つ(笑) 記者さんやディレクターさんからよく言われたのは、 「40kaigoさんって、謎ですよね?」 「なんとお呼びすれ...

認知症介護

名著『7つの習慣』から学ぶ時間がないという介護者が考えなければならないたった1つのこと

2019.07.140件のコメント

「時間管理のマトリックス」 って、ご存知ですか? 伝説の自己啓発本で、世界的名著 「7つの習慣」 の中に出てくるものです。これを “強引に” ?「介護者」 に当てはめてみたのが、今回のおはなしです...

男性介護

介護を担うのは男性?女性?どっち?

2018.05.034件のコメント

自民党の鴨下議員、大丈夫? 今、TVタックル観ているけど、介護の話だけど、見ていたら、女性人から「介護も社会進出も家事も女性ですか?」と突っ込まれていた。 ? 吉澤 光一 (@KoichiYoshizawa) 2014,...

猫ピッチャー遠距離介護

遠距離介護を1か月放棄して会いに行ったのは「ミーちゃん」

2020.12.120件のコメント

東京MXテレビの看板番組 「5時に夢中」 の木曜日レギュラーで、新潮社部長の中瀬ゆかりさんが漫画 「猫ピッチャー」 を推してました。 これが主人公の 「ミー太郎」。猫なので背が低く、ストライクゾーンがボール2個分と激セマ...

TVタックル,介護認知症介護

8/25(月)ビートたけしのTVタックルは「介護は誰がするべき? 徹底討論SP」です!

2014.08.230件のコメント

次回のビートたけしのTVタックルのテーマは、 「介護は誰がするべき?徹底討論SP」 8/25(月) 23:45~ (いつもより30分遅くスタートです) です。最近はほとんど見なくなったTVタックルですが、ケアラーなわたし...

認知症介護

「認知症のお薬 < ケアプラン」 という優先順位

2014.08.220件のコメント

文章で書いた事はありますが、表形式で表示したのは初めての 「我が家のケアプラン」。 見ての通り、ブログのサブタイトルの 「ひとりでがんばらない」 を実践しています(笑)週4日はヘルパーさん、看護師さん、作業療法士さんが来...

もの忘れ外来認知症

【よい認知症の病院を探す方法】 「ドリフターズ診療」な病院はダメダメ!

2014.08.204件のコメント

上田諭さんの著書 「治さなくてよい認知症」で、「ドリフターズ診療」 なる言葉を見つけてものすごく共感しました! 「ドリフターズ診療(ドリフ診療)」とは? 「8時だヨ!全員集合」のエンディングで、加トちゃん(加藤茶さん)が...

認知症

『治さなくてよい認知症』という本にある「キットウッドの公式」ってなに?

2019.07.110件のコメント

現在読んでいる、上田諭さんの書いた 「治さなくてよい認知症」 という本。他の認知症の本とは一味違う内容で、面白い本に出会ったな!そんな感想です。その本の中にある 「キットウッドの公式」 が興味深かったので、ご紹介します!...

認知症介護

【介護者の変化】昔見た 「映画や番組」 がまるで違って見える事ありませんか?

2014.08.150件のコメント

往年の大女優グレース・ウィラーは、ある映画の試写会で再び注目され、大はしゃぎ。 「わたしはもう一度、スターになるのよ!」 グレースは昔の共演者であり、かつての恋人ネッド・ダイヤモンドに自身のカムバックについて熱く語ります...

通夜・火葬・葬儀

亡くなって9か月後に香典頂くも、認知症と遠距離が壁となる

2014.08.132件のコメント

お盆真っ只中の今週、祖母の初盆にも関わらず東京におります。 月2回は実家へ帰省していますが、お盆や正月というのは帰省ラッシュで混みます。交通費も繁忙期で高いので、おばあさんには申し訳ないんですが、ここはいつも避けるように...

< 1 … 103 104 105 106 107 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,027)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (17)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (215)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (26)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (1)
  • 遠距離介護 (217)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 認知症の母の食事問題が再燃。夏に備えて頼った栄養補助飲料とは?
    2025.06.30
  • 今回もハードだった遠距離介護。7月はさらにハードになる予定
    2025.06.27
  • 【特別養護老人ホームの見学】介護施設4軒目を見た感想
    2025.06.25
  • 6月にデイサービスの契約をしたばかりなのに7月もまた別の契約をする理由
    2025.06.23
  • 認知症の母との食後の楽しみ『ハーゲンダッツ』が「まだご飯食べてない」に役立ってた話
    2025.06.20

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸