40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
雑記・お知らせ

2023年の自分の仕事を振り返る

2023.12.220件のコメント

先日は2023年の母の介護を振り返りましたが、今回はわたしの仕事について1年を振り返りたいと思います。 6作目の本の出版が1番のトピック 今年1番のトピックはやはり、1月に発売になった6作目の本「親の見守り・介護をラクに...

認知症の経過報告

なぜ畳が尿で汚れた? 万全の対策を突破した不思議な理由

2024.12.310件のコメント

在宅介護の失禁処理は、大変で時間がかかります。介護者をイライラさせる原因のひとつなので、これをしれっと乗り切れれば、介護者に安寧がもたらされます。改めてわたしがやってきた3つの対策をご紹介すると、 これだけの対策しておけ...

在宅介護

2023年の介護を1月から振り返る

2024.12.262件のコメント

2023年の介護は、「これからも遠距離在宅介護を続けていくための覚悟を決めた1年」だったと思います。ブログ記事で振り返っても、なりふり構わず現実的な対策をしていました。それでは1月から順番に、振り返っていきたいと思います...

リリーフ 安心のうす型在宅介護

リハパンの種類を変える理由

2024.08.254件のコメント

わが家では、花王の『まるで下着』という薄手のリハパンを使ってきました。それまでは布の失禁パンツを使っていたのですが、日中の失禁が増えて常時リハパンになったのが2023年1月のことです。 あれから1年も経っていませんが、在...

在宅介護

母の急な体調不良とその理由

2023.12.132件のコメント

先日、あるタイミングで母の体調が悪くなりました。どんなタイミングか気になる方は、1番最後の音声配信voicyのリンクから聴いてみてください。 その体調の悪化の原因をネットで調べてみると、高齢者によく起こり得る話かなと思っ...

認知症介護

高齢者や認知症の人を意識したリンナイのガスコンロの新商品

2024.12.280件のコメント

わたしの本や講演、このブログでも何度も扱ってきた、認知症の人の火の問題。 リンナイが2023年9月にこんなプレスリリースを出していて、2024年初頭にガスコンロが発売されるようです。そのプレスリリースの一部を引用します。...

遠距離介護

2023年最後の遠距離介護始まりました!

2023.12.080件のコメント

この記事がアップされる頃、わたしは岩手県二戸市の認知症介護講演会の会場に向かっていると思います。午前中はほぼ移動で午後から講演ですが、講演終了後は実家へは帰らず、ビジネスホテルで一泊します。 前回の岩手の講演でも同じだっ...

まるで下着認知症介護

リハパンを水洗いしてしまう認知症の母

2024.08.250件のコメント

結論から書くと、今回の話は解決策はないと思っていますし、それほど深刻な問題とも思っていません。でも……。 リハパンの洗濯は対策済み 前回の記事も、リハパンの話でした。母はリハパンをオムツの一種と、全く思っていないと書きま...

在宅介護

オムツや紙パンツの尿漏れをシートで守る方法

2024.08.252件のコメント

音声配信voicyのみで語った、レンタカーを汚してしまった事件。 母には申し訳なかったという思いがあるのですが、結論だけ言うとレンタカーの座席のシートを尿で汚してしまったのです。なぜそんなことになってしまったのかについて...

雑記・お知らせ

運動習慣が自己肯定感を高めてくれたかもしれない

2023.12.010件のコメント

わたしはスポーツジム通いを、20代後半から続けています。 きっかけは仕事のストレスをどうにかしたくて、運動して汗を流すことで解消してきました。今はやっていませんが、スタジオでエアロビクスもやっていた時期もあって、コリオを...

在宅介護

寝室に残るかすかな便臭。やっと見つけた意外な場所とは?

2024.12.310件のコメント

母の寝室は失禁があるので、常にニオイがあります。 ポータブルトイレもあるし、布団やシーツが汚れるので、完全には消えません。それでも消臭剤を置いているし、早めに対処するのでキレイに保てているほうだと思います。 しかし、いつ...

認知症介護

認知症の進行でアナログ時計が読めなくなった母のための次なる対策

2023.11.270件のコメント

認知症も重度まで進行すると、こういう工夫に意味はあるのかな? むしろこれまでの環境どおりのほうが、安心するのかな? なんて悩みもあります。 母はアナログ時計の針の位置から時間を読めなくなってきていて、正答率は2割くらいで...

認知症介護

認知症の母が頻繁に開け閉めする冷蔵庫のロックを強化!

2023.11.242件のコメント

2023年1月から認知症介護をラクにするため、そして在宅で介護を続けるために、冷蔵庫と洗濯機にベビーガードを取り付けた。 洗濯機は母がリハパンを何度も洗濯し、中に入っている吸水ポリマーが大量に出てきて、洗濯槽や他の衣服に...

在宅介護

80歳の母親にどれくらい食事を食べさせるか問題

2023.11.220件のコメント

この前の遠距離介護で1番困ったのが、何日も便失禁が続いたことです。何でこんなに続くのかと原因を考えてみたのですが、ひょっとするとわたしが作る食事の量が多すぎて、母がしっかり消化できていなかったのかもしれません。 過去にも...

認知症介護

タンスが認知症の母に向かって倒れてきた!意外な理由と対策

2023.11.200件のコメント

訪問リハビリの作業療法士さんが来る、1時間前に起きた事件です。寝室のタンスが、母に向かって倒れてきました!なぜ、そんなことになってしまったのでしょう? 母の便失禁で大騒ぎ タンスが倒れた日まで便失禁が4日続いていて、今日...

雑記・お知らせ

実家の天井裏に居るネズミを駆除する!

2023.11.174件のコメント

「カタカタカタ、カタカタカタ」 岩手の実家のわたしの部屋の天井を、何かが走っている音がしました。おそらくネズミでしょう。冷静に考えると何年も前からいたように思うのですが、すぐ忘れてしまうのにはある理由がありました。 ネズ...

< 1 … 15 16 17 18 19 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,041)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (426)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (381)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01
  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29
  • 【認知症介護】とうとう引き出しの中も片づけて対策する必要に迫られた
    2025.08.27
  • 認知症の母が「誰か」の食事の準備をするので対策した話
    2025.08.25

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸