40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
Voicy パーソナリティ 介護雑記・お知らせ

音声配信『Voicy』のパーソナリティに合格!Voicy初の介護ラジオ番組始めます!

2021.10.152件のコメント

あけましておめでとうございます!今年もこの介護ブログを週3回、しれっと書き続けますのでよろしくお願いします。 2021年は審査に落ちたと思っていた音声メディア「Voicy(ボイシー)」から、パーソナリティやってくださいの...

雑記・お知らせ

2020年を振り返ります!

2020.12.2510件のコメント

まだクリスマスですが、今年最後の投稿です。2020年を振り返ります。 1月。元旦にブログデザインのリニューアルを行いました。サーバーも増強して、サクサク動くようになったのですが、皆さんお気づきになりましたか?読者の皆さん...

雑記・お知らせ

介護ブログ『40歳からの遠距離介護』のデータから見えた読者層の大きな変化

2020.12.230件のコメント

介護ブログ「40歳からの遠距離介護」の読者の皆さんの動きを、ウォッチしています。 といっても、1日のアクセス数、どこかのサイトで紹介されたかといった簡単なものがメインですが、1年に1回くらいは読者の性別、年齢層の割合など...

認知症介護

認知症の進行スピードと自分の老いのスピードの違いが介護の悩みを生むのかもしれない

2020.12.210件のコメント

年を重ねると感じる、体の衰え。 若いときほど長く眠れなくなった、ひざが痛くなった、暗いところで細かい字が見えなくなった、更年期になったなど少しずつ少しずつ、あれ?なんだろ?と体が変化していきます。 わたしも睡眠時間が減っ...

一陽来復雑記・お知らせ

冬至以降にしか手に入らないあるお守りがもたらしたご利益の話

2020.12.180件のコメント

くどひろ、急にスピリチュアルな記事書いてどうした? と思われるかもしれません。 介護者の皆さんが、何かを信じ、頼り、すがることで、ご自身の気持ちが晴れたり、悩みが解消されたりするのなら、手段は問わないとわたしは思います。...

遠距離介護

冬の介護は家の室温・湿度まで見守る

2024.02.150件のコメント

見守りカメラを使って、家族の安否や健康状態を確認する介護者はいます。同じレベルで、家の室温や湿度まで、見守りはされていますか? 四季を通じて気温が安定している、築浅で気密性が高いなど好条件な場所に住んでいれば、それほど気...

後悔在宅介護

8年の介護で後悔している3つのこと

2020.12.140件のコメント

わたしが書いた1冊目の本のタイトルは、認知症介護を「後悔しない」ための54の心得です。 それもこれも介護でたくさん後悔してきたからですが、今日は看取った祖母と父、介護中の母の8年の介護の中で、今の自分ならこう介護していた...

認知症の経過報告

認知症在宅介護のモノ探し。電子レンジのアレのありか

2020.12.116件のコメント

先日、訪問リハビリをお願いしている理学療法士さんから、こんな連絡がありました。 作業療法士的な領域もカバーしていて、母の料理をリハビリに含めることもあり、その流れで電子レンジの異変に気づいてくださったようです。 母は、電...

介護と仕事の両立

この年収で介護と仕事の両立?コロナで大打撃を受けた2020年の収支

2020.12.093件のコメント

介護と仕事の両立の話をするとき、仕事=会社員と思われる方がたまにいらっしゃいます。フリーランスのわたしも、介護と仕事を両立しているのですが、なぜか同じように扱ってもらえないこともあります。 それはさておき、2020年元旦...

在宅介護

コロナ禍で介護が自分事になるスピードが加速している

2021.04.142件のコメント

新型コロナウイルスの影響で、親に会えない、病院や施設で面会できない。 会えない時間は不安の増幅装置になる一方で、自分の仕事や生活を優先してしまうことにもなる。特にまだ介護の必要のない人にとっては、親自身への興味を失うきっ...

講演会男女共同参画

コロナ禍で開催した男女共同参画講演会で分かった3つの気づき

2023.04.300件のコメント

新型コロナウイルスの影響で、2020年のわたしの講演会はほとんど中止になりました。それでも9月に東京都港区でZoomを使ったオンライン講演会、11月に東京都葛飾区で少人数の講演会を行いました。コロナ前の講演会とは違った、...

遠距離介護

年末年始の帰省に関する調査結果とわたしの予定

2020.12.024件のコメント

ネオマーケティングが実施した「年末年始の帰省に関する調査」によると、年末年始に帰省することに対する気持ちは、「あまりよくない」が39.1%、「よくない」が19.3%で、合わせて58.4%の方がよく感じていないようです。 ...

認知症の経過報告

風邪をひきたがる認知症の母に奇跡的に身に付いたある習慣

2020.11.302件のコメント

わたしが介護帰省していた、11月上旬のお話です。帰京する4日前、母は鼻風邪をひいてしまいました。 認知症でひとり暮らし、鼻風邪とはいえ母を岩手に置いて帰るのは、やはり心配です。でも、わたしは講演会があって、絶対に帰京しな...

スマホ見守り遠距離介護

デイの日を間違う認知症の母と遠距離で見守る息子の1週間

2020.11.272件のコメント

コロナ禍で実家へ帰れない今、東京から岩手の認知症の母を見守るカメラは必須アイテムだ。 実は、車庫に取り付けた見守りカメラの調子が悪い。メッシュwifiに変えたのだが、コンクリートに囲まれた車庫まで、電波が届いていないのか...

兄弟げんか介護費用・節約術

介護中の親の遺産をどう考える?きょうだいで違うお金の考え方

2020.11.254件のコメント

わたしの4作目の本『ムリなくできる親の介護』(日本実業出版社)で、お金のある介護とない介護について書きました。 詳細は書けませんが、祖母はお金のある介護ができたが、父はお金のない介護で、介護の方法が全く違ったお話です。 ...

ウチのおかんがボケちゃいまして雑記・お知らせ

最終回?人気認知症介護コラム「ウチのおかんがボケちゃいまして」の今後

2020.11.230件のコメント

11月19日(金)に発売されたMONOQLO1月号(記事タイトル下の写真)。今月の特集は「ベストバイ・オブ・ザ・イヤー2020」年末特大号です。 ガチテストで本当によかった商品が掲載されていて、わたしもMONOQLOを参...

< 1 … 42 43 44 45 46 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,028)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (17)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (216)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (217)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 東京の小学館本社に介護者が集まり『第1回介護のなかまカフェ』開催!
    2025.07.04
  • 反響が大きかった在宅介護でなぜ便座にうんちがつくのか問題の続編
    2025.07.02
  • 認知症の母の食事問題が再燃。夏に備えて頼った栄養補助飲料とは?
    2025.06.30
  • 今回もハードだった遠距離介護。7月はさらにハードになる予定
    2025.06.27
  • 【特別養護老人ホームの見学】介護施設4軒目を見た感想
    2025.06.25

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸