12月中旬発売の新刊の進捗状況とわたしが本を書くときのスタイル
12月18日、いや12月20日にたぶん『ムリなくできる親の介護』(日本実業出版社)が発売になります。 今のステップは、まずわたしが「初稿」といって最初の原稿を提出して、そのあと編集者の校正が入った「初校」が戻ってきて、そ...
出版12月18日、いや12月20日にたぶん『ムリなくできる親の介護』(日本実業出版社)が発売になります。 今のステップは、まずわたしが「初稿」といって最初の原稿を提出して、そのあと編集者の校正が入った「初校」が戻ってきて、そ...
出版わたしの4作目の新刊『ムリなくできる親の介護(日本実業出版社)』が、12/20に発売することが決まりました! 気になる本の内容、豪華な布陣による本の制作など、現時点で分かる範囲でお伝えしていきます。 「ムリなくできる親の...
出版10/1(月)に、洋泉社さんのムック本『認知症と笑顔で暮らす本』が発売されました。 自著『がんばりすぎずにしれっと認知症介護(新日本出版社)』を推薦してくださった、このブログではおなじみの川崎幸クリニック院長・杉山孝博先...
出版今年の目標として掲げていたのが、電子書籍を作ることでした。 amazonでkindleから出そうと考えたり、noteを使って出版しようかと思っていたところに、まさかの4作目の出版のお話が今春に浮上、そしてなぜか講演会の依...
出版2015年10月末に廣済堂出版さんから出版した、わたしの処女作「医者には書けない!認知症介護を後悔しないための54の心得」が、3刷を達成しました!2015年10月に初刷り、翌月に重版して2刷、それから3年近くかかっての3...
出版昨日は、千葉県市川市に本社がある京葉ガスさんで講演会でした。 今週、千葉県北西部に都市ガス・電気を供給している京葉ガスさんで、社員の皆さまに「認知症」の講演をします。同世代の方に向けて認知症の話をする機会はあまりないので...
出版わたしの2作目「医者は知らない!認知症介護で倒れないための55の心得」の台湾版が、2018年1月25日にしれっと発売されてました。 わたしは著者なので、そのうち原本が送られてくるはず。でも台湾版Amazonと言われる博客...
出版「がんばりすぎずにしれっと認知症介護」トークイベント(東京・盛岡)にご参加頂いた皆さまへ トークイベントに足を運んでくださり、本当にありがとうございます!! こういったイベントのオファーを頂くと、わたし自身はとてもうれし...
出版12/6(水)発売したばかりのわたしの新刊「がんばりすぎずにしれっと認知症介護(新日本出版社)」が、発売6日目にして重版(増刷)が決まりました! 1作目は重版したのですが、それでも発売から1か月が経過しての重版でした。今...
出版改めまして、わたしの3作目の本「がんばりすぎずにしれっと認知症介護(新日本出版社)」が今日より発売になりました! 全国書店の店頭に並んでいるかと思います、たくさん注文頂いた書店さんにはわたしの自作POPがついているので、...
出版2017年12月9日(土)14時から、盛岡駅ビルフェザン本館3F・さわや書店ORIORIにて「がんばりすぎずにしれっと認知症介護(新日本出版社)」新刊発売記念のトークショー&サイン会を行います!その詳細がこちらになります...
出版12/14(木)わたしの3作目「がんばりすぎずにしれっと認知症介護」(新日本出版)の刊行記念トーク&サイン会を、都内で初開催することになりました! イベントの詳細について、お知らせします。 工藤広伸・刊行記念トーク&サイ...
出版わたしの3作目の著書「がんばりすぎずにしれっと認知症介護(新日本出版社)」が、12月6日(水)発売です。合わせて、東京と盛岡の2か所で出版記念トークショーを行うことになりました!そして、発売6日目にして重版出来(増刷)し...
出版3作目の本が、現在「再校」という段階まで進みました。 記事タイトル下写真のゲラ(プルーフともいう)を版元(出版社)の編集者と著者の間で、質問や修正、順番の入れ替えをしながら何往復もさせます。初校が終わって今再校という、2...
出版ただいま11月から12月発売に向けて、3作目の本(認知症介護)の原稿を書いております。 Wordで作った原稿を出版社に提出し、ほっと一息ついております。この2か月ぐらい、空いてる時間のほとんどは本の執筆にあてました。新聞...
出版2017年秋に、3作目の認知症介護の本が新日本出版社より発売されることが決定致しました! 出版の経緯が、今までとは違います。いつもだと自ら出版社に売り込んだり、出版社からオファーを頂いたりという手順ですが、今回は読者の皆...