11/17新刊発売、12/13出版イベント開催!
広告を含む記事です

認知症介護に役立つ便利なグッズ

見守りカメラ Eufy Anker


わたしが日常的に使っている認知症介護に便利なグッズをご紹介します!

こちらで紹介するグッズは、介護保険サービスで購入やレンタルするような福祉用具ではありません。Amazonなどの通販サイトやお店などで誰でも購入できる一般的な商品を、認知症介護に応用して使っています。

見守りカメラ

見守りカメラ Eufy Anker

認知症の親の行動を録画しておくと、物がなくなった時に分かります → 詳細記事

スマートリモコン

Nature Remo スマートリモコン

認知症の親の熱中症対策に欠かせません。家電の遠隔操作ができます→ 詳細記事

スマートスピーカー

スマートスピーカー

音声で予定を知らせてくれるので、認知症の親に電話する回数が減ります → 詳細記事

デジタル電波時計

認知症の親の自立を支えるために必要です。このブログ経由の売上No.1 → 詳細記事

ホワイトボード

同じ質問を何度も繰り返す親に、答えを書くと質問が減ります。→ 詳細記事

お手元スピーカー

テレビのリモコンがよく紛失する、難聴の疑いがある家庭にオススメです→ 詳細記事

ベビーゲート

ベビーゲート 介護

認知症の親が階段等から転落しないよう、簡単にゲートを設置できます→ 詳細記事

ベビーロック

わが家では認知症の過食や誤食を防ぐために、冷蔵庫に設置しました → 詳細記事

ドアクローザー

ドアクローザー

冷暖房の空気を逃がしてしまうので、ドアが自動で閉まるようにしました → 詳細記事

ドアロック

ドアロック 認知症 徘徊

認知症の親のひとり歩き(徘徊)で、玄関以外の場所のロックに使います → 詳細記事

スイッチカバー

認知症の母が触ってはいけないスイッチを触ったので、守るために設置 → 詳細記事

自動水栓

認知症の親が水を出しっぱなしにしてしまうときに使える対策です → 詳細記事

キーファインダー

認知症の親から泥棒扱いされたときに使うと便利で、ケンカしません。 → 詳細記事

プラセプラス

プラセプラス

認知症の親にお薬まだ飲んでいないと言われたときに使える偽薬です → 詳細記事

エネプリン

認知症 高齢者 低栄養

認知症の親の低栄養状態を防いでくれるエネルギー補給も兼ねたプリンです → 詳細記事

コンセントカバー

認知症の親が電源プラグを抜いて家電が動かなくなるのを防ぎます。 → 詳細記事

栄養補助飲料

認知症の親が食事をとってくれないときに頼りになる飲料を飲んでいます。 → 詳細記事

賞味期限の長いパン

遠距離介護 ロングライフブレッド pasco

賞味期限が長く、高温でも保管できるパンを母に食べてもらっています。→ 詳細記事


【11/17発売 予約受付中】
「工藤さんが教える 遠距離介護73のヒント」(翔泳社)
遠距離介護歴12年以上で、2013年から遠距離介護ブログを運営してきたわたしが、これまでの情報を基に、遠距離介護の定番となる本を目指して書きました!遠距離介護が始まるかもしれないと不安に感じている人や現在遠距離介護中の方に向けた実用書です。