40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
認知症介護

ヤングケアラー・若者ケアラーほど介護上手かもしれない理由

2020.02.290件のコメント

介護イベントによく参加する理由はこちらです。 認知症や遠距離介護について学びたい 自分の介護を、よりラクにしたい 介護経験者のリアルな声が面白く、参考になる このブログのモットーに基づき、情報をシェアするため 都内の介護...

介護イベントに参加

「認知症きらきらネットフォーラム」 開催のお知らせ

2023.04.290件のコメント

認知症きらきらネット主催の 「認知症きらきらネットフォーラム」 が、2014年6月7日(土)に開催されます! 介護に関わる家族の方、ケアマネージャーやケアスタッフの方などが参加できるイベントで、わたしも参加申し込み済みで...

独居認知症介護

【認知症】えっ?独居のメリットもあるの?

2014.04.220件のコメント

「ひとりで自由気ままに暮らすのも、悪くないかもしれませんね」 と言ったのは、お世話になっている認知症の先生のコトバ。 「確かにそうかもなぁ~」 おそらく9割の方は同意しないと思うんですが、わたしはそう思う節があります。常...

認知症介護

【図解】認知症の母を支える 「介護の輪」を大きくするコツ

2016.01.042件のコメント

現在、認知症の母(70歳)は、たくさんの方に支えられています。今となっては日常化しているわけですが、この体制ができあがるまで1年ちょっとかかっています。 このブログでは、体制ができるきっかけを都度書いてきましたが、そうい...

デイサービス認知症介護

「徘徊」は認知症のどのレベルで多いのか?とその対応方法

2020.11.142件のコメント

週刊BS-TBS報道部で「明るく支える認知症」という番組があり、その内容を引用致します。 認知症の行方不明者の数(警察庁調べ) 2012年1年間の間に、「認知症 または 認知症の疑いのある行方不明者」 は、 9,607人...

認知症介護

【認知症】買い物を 「2段構え」 でお願いしているんです

2014.04.162件のコメント

認知症の母(70歳)の代わりに、買い物に行ってくる という、一見簡単そうな事でも、実はちょっとした工夫をしていますというお話です。 うちは週2回、ヘルパーさんに買い物を依頼しています。認知症に加え、歩くのが不自由なためで...

服薬管理認知症の経過報告

認知症の経過報告(51週間目・52週間目)・1年が経過した!

2014.04.140件のコメント

認知症の経過報告シリーズも、今回でなんと1年! この1年というのは、発症してから1年ではありません。コウノメソッドで認知症治療を開始して、ちょうど1年が経過したという意味です。書き始めた頃は、ブログへのアクセスもほとんど...

プライド認知症介護

認知症の人の 「4つのプライド」とその対処法

2020.11.142件のコメント

人間って誰でも、「プライド」 を持っているものですが、認知症の人も当たり前のように 「プライド」 を持っています。 「わたしは認知症なんかじゃない」 というプライド 家族は明らかに認知症だと思っていても、当の本人は全くそ...

遠距離介護

親の家の片付け問題「親家片(おやかた)」体験談

2019.07.136件のコメント

以前、親家片(おやかた)=親の家の片づけ の話を書きました。ただの片づけ、断捨離とも違う、「親家片」には、いろんな感情がうごめくんだよ という事を書きました。その記事がこちらです。 「親家片」の実体験のコトバとして、うち...

成年後見人

どんな人が成年後見人をしているかの内訳データ

2020.01.160件のコメント

成年後見人とわたし 認知症の記事ばかり書いてますが、つい最近までやっていた 「成年後見人」 も “認知症” と密接に関わるものです。自分で判断ができなくなったら、本人の代行をするのが 「成年後見人...

認知症の経過報告

認知症の経過報告(49週間目・50週間目)・3つの驚き

2014.04.060件のコメント

母(70歳)とは2週間ぶりの再会となったわけですが、3つほど驚くことがありました。 1.タモさんが言う「髪切った?」 “2週間前” ?にわたしは東京で髪を切って帰省したんですが、家に着くなり母が、...

認知症介護

認知症と嗅覚、そして小保方さん

2014.04.041件のコメント

3月26日放送の 「NHKためしてガッテン」 で認知症と嗅覚の関係について特集があり、その直後にわたしがツイートしたのがこちらです。 【本日放送】NHKためしてガッテンのアルツハイマー型認知症・早期発見ワザ!たった今終わ...

認知症介護

【データ】認知症の人を 「どこで」 介護している人が多いのか?

2014.04.024件のコメント

まずは、こちらのデータをご覧ください。(単位:万人) はい、意味わかりません(笑) これは厚生労働省の 「2015年の高齢者介護~高齢者の尊厳を支えるケアの確立に向けて~」 という資料の中にある 「所在と痴呆性老人自立度...

ホワイトボード認知症介護

認知症介護にめちゃくちゃ役立つ「ホワイトボード」活用術

2021.12.300件のコメント

ニトリで買った500円のホワイトボードを1年間使い倒し、壊れて役目を終えました。今日は認知症の母と介護者であるわたしとのコミニケーションツール、ホワイトボードの活用術をご紹介します。 ホワイトボードに当日の予定を書く ・...

認知症介護

NHK Eテレ 「認知症早期発見のための10か条」 とは?

2020.04.292件のコメント

既に認知症介護どっぷりなので、認知症になってからの事ばかりをブログに書いてきましたが、考えてみれば自分も 「あれ?これって認知症かもなぁ~」 という時期がありました。アルツハイマー型認知症の 「4つの進行レベル」 とは?...

認知症介護

そうだったのか!認知症のあの行動は 「取り繕い」 か!

2016.01.029件のコメント

冒頭にお知らせです。 昨日のNHKためしてガッテンで、アルツハイマー型認知症の早期発見ワザが紹介されてました。詳しくはブログ右側のツイッター欄で、昨日つぶやきましたので、そちらをご覧ください。それでは本題に入ります! テ...

< 1 … 107 108 109 110 111 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,027)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (17)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (215)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (26)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (1)
  • 遠距離介護 (217)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 認知症の母の食事問題が再燃。夏に備えて頼った栄養補助飲料とは?
    2025.06.30
  • 今回もハードだった遠距離介護。7月はさらにハードになる予定
    2025.06.27
  • 【特別養護老人ホームの見学】介護施設4軒目を見た感想
    2025.06.25
  • 6月にデイサービスの契約をしたばかりなのに7月もまた別の契約をする理由
    2025.06.23
  • 認知症の母との食後の楽しみ『ハーゲンダッツ』が「まだご飯食べてない」に役立ってた話
    2025.06.20

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸