40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
認知症介護

認知症介護の方針変更の象徴であるベビーガードを使った感想

2025.01.044件のコメント

2023年2月に、わが家の今後の介護の方針について書きました。要約すると理想や尊厳を重んじるよりも、現実路線に舵を切って在宅で粘ると書きました。 その象徴として、洗濯機や冷蔵庫にベビーガードをつけた話も別記事で書きました...

在宅介護

認知症介護や遠距離介護で現在使っているツール・ガジェットの最新版

2023.07.247件のコメント

今まで介護で使っているツールやガジェットをたくさん紹介してきましたが、紹介したあとに買い替えたり、止めたりしているケースが多々あります。改めて2023年7月現在で、使っているものをご紹介します。 スマートリモコン 高齢者...

在宅介護

在宅介護中になぜか便座にうんちがつく原因と対策

2023.12.2710件のコメント

遠距離介護中に実家のトイレを使う際、何度もつぶやく一言がある。 どうやったら、こうなるの? 在宅介護の長年の悩みであり、問題は未だに解決していない。その問題とは、記事タイトルのとおり。母がトイレでどう行動したら、この状態...

認知症の経過報告

畳のささくれにこだわる認知症の母と息子のしょうもない戦い

2023.07.194件のコメント

認知症の母は毛玉を取り始めると、2時間でも3時間でもなくなるまで続けます。 母にじっとしていて欲しいときや昼寝の時間が長くなるときなどは、靴下や服に毛玉があってよかったと思うのですが、今回はいい方向に転びませんでした。 ...

認知症介護

9/30(土)宮崎県川南町で無料の認知症介護講演会を行います!

2023.07.170件のコメント

2023年は非公開の講演会が続いておりましたが、8か月ぶりにどの地域にお住まいの方でも参加できる、しかも申込不要の認知症介護の無料講演会を行います。 今回お邪魔するのは、宮崎県川南町です。お声掛け頂いたらまず、その町につ...

雑記・お知らせ

自分の市場価値を高めて自分に値段をつける難しさ

2023.07.143件のコメント

読者の皆さんは、自分の市場価値を何で知りますか? 会社に勤めている方は、転職活動をするとある程度の市場価値が分かります。履歴書や職務経歴書を転職エージェントに出すと、あなたのスキルやキャリアならこれくらいの年収はもらえる...

在宅介護

高齢の親のがん検診は何歳まで受ける?

2023.07.120件のコメント

音声配信voicyのほうで、親の健康診断はいつまで受けるか? の話をしました。 その後かかりつけ医や医療介護職の方中心に、もし自分の親が80歳だとしてがん検診を受けるかどうかをヒアリングしたところ、ほとんどの方が受けると...

在宅介護

身体障害者手帳の取得とお知らせ

2023.07.100件のコメント

まずはお知らせです。 7月7日(金)から、マネックス証券さんの『マネックス人生100年デザイン』で新連載がスタートしました。資産運用などの話の中で介護を担当しますが、投資は30歳くらいから今もやっています。今までブログに...

遠距離介護

今回の遠距離介護でこなしたイベント

2023.07.070件のコメント

今回の遠距離介護でこなしたイベントは、直近のブログ記事にも書いた下記です。 これらは1か月以上前から予定していたことですが、実家に帰ってくると予定外のイベントが必ず発生します。 お盆がやってくる お寺から、1通の封書が届...

在宅介護

介護者の皆さん、いいチームで介護できていますか?

2023.07.050件のコメント

母の要介護度が3から4に上がったことに伴い、サービス担当者会議が開かれました。今回の帰省は、この会議に参加するためでもありました。 集まった方はケアマネさん、デイサービス、訪問リハ、福祉用具、訪問薬剤師の皆さん。母をデイ...

認知症介護

認知症の人の汚れた下着を隠す問題と対策

2023.07.032件のコメント

認知症の人が汚れた下着を隠す、わが家の日常でもあります。 最初の頃はタンスの中や布団の下から尿で汚れたパンツが出てくるたびに驚いていましたが、何年もこうした下着を見続けていると何も感じません。本当に日常なので、今はしれっ...

雑記・お知らせ

音声配信voicyのフォロワー数2000人超えました!

2023.06.300件のコメント

2021年1月1日からスタートした、音声配信voicyのチャンネル『ちょっと気になる? 介護のラジオ』のフォロワー数が2000人を超えました! 正直なところ2年半もかかってフォロワー数2000人は、他のvoicy番組と比...

在宅介護

認知症の母の災害時避難のため「あんしん連絡パック」を作成した

2023.06.280件のコメント

1か月ほど前に、こんな記事を書きました。母は認知症で手足が不自由なので、大きな災害があったときは自力では逃げられません。 わたしが遠距離介護中であれば何とかなりますが、東京に居るときに災害が起きるかもしれません。たまたま...

遠距離介護

クマや砂糖が気になる遠距離介護スタートしました!

2023.06.260件のコメント

先週金曜日から、岩手での遠距離介護がスタートしました。 今回から有料でPCR検査を受けるようになりまして、郵送キットか検査場に行くか悩んだのですが、たまたま外出の用事があったので2500円を払っていつもの唾液による検査を...

雑記・お知らせ

年齢呪縛というパワーワード

2023.06.230件のコメント

6月22日夕方~6月23日朝まで、サーバー障害のためブログにアクセスできませんでした。 東洋経済オンラインの精神科医和田秀樹先生の記事、「『協調性のない高齢者』のほうが”若い”という根拠」を読みました。 老いの1番の原因...

遠距離介護

遠距離介護で本当にラクな交通手段とは?

2023.06.210件のコメント

先日、山口県の湯田温泉で講演会を行ったのですが、その移動中にふと思った話です。 今回の移動ルートは、都内の最寄り駅→(電車)→羽田空港→(飛行機)→山口宇部空港→(バス)→新山口→(電車)→湯田温泉駅 初めて行く場所なの...

< 1 … 19 20 21 22 23 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,041)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (426)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (381)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01
  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29
  • 【認知症介護】とうとう引き出しの中も片づけて対策する必要に迫られた
    2025.08.27
  • 認知症の母が「誰か」の食事の準備をするので対策した話
    2025.08.25

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸