認知症の母と一緒に書いた6回目のエンディングノートの内容
祖母が亡くなったのが、2013年11月4日。 今まで命日付近に、エンディングノートの大切さについての記事を毎年書いてきました。 これらをまとめ、今の思いを乗せた記事を、隔週金曜日に連載して2年になる介護ポストセブン「息子...
祖母が亡くなったのが、2013年11月4日。 今まで命日付近に、エンディングノートの大切さについての記事を毎年書いてきました。 これらをまとめ、今の思いを乗せた記事を、隔週金曜日に連載して2年になる介護ポストセブン「息子...
2019年最初の講演のお知らせは、9月8日に札幌で行う予定だった講演の振り替えです。 9月6日に起きた北海道胆振東部地震の影響で講演が一旦中止となりましたが、改めて2019年1月に開催することが決定しました。 主催はコー...
今日は横須賀市で講演会があるのですが、講演前後も認知症に関するイベントに参加するので、朝から晩まで認知症一色のハロウィンとなりそうです。ハロウィンのかぼちゃも認知症サポーターリングも「オレンジ」色ですよね。 わたしの中の...
母は2年に1回、盛岡市の無料がん検診(乳がん、肺がん、子宮頸がん)を受けています。大腸がんの検査は、いわゆる検便の提出だったのですが、認知症の母には難しい検査でした。 わたしは母がトイレに行くたびに、大か小かを尋ね、大と...
2か月前にものわすれ外来を予約、そこだけ連れて行けば良かったはずでした。 急に母の歯の調子が悪くなり、抜歯。抜歯が終わったら、いつかのタイミングでやろうとしていた歯も治療が始まることになりました。さらに、緑内障の疑いが発...
18で上京したとき、友だちやバイト先の社員に「ふるさとがあるっていいよね~」「東京出身だと、帰るふるさともないから」と何度も言われた。 東京生まれであることがうらやましいと思っていたわたしには、ふるさとのありがたみが分か...
先日、NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン 第3回健康寿命」を見ました。なぜこの番組が気になったかというと、番組予告で「子どもと暮らすな!ひとりで暮らせ」と言っていたからです。 すでに健康寿命を終...
2018年最後の講演告知です。 11/18(日)岩手県八幡平市で、認知症介護の無料公演会を行います。 八幡平は幼少期から数えたら、100回くらい行った街だと思います。東八幡平スキー場と呼ばれていた頃から、何度行ったか分か...
2018年最後の講演は、佐賀県佐賀市になりました。 佐賀県立男女共同参画センター・アバンセさんにて、NHKクローズアップ現代でも話題になった「息子介護」について、無料講演会を行います。男性と女性の介護の違い、男性介護の歴...
ユマニチュードが特に話題になったのは、2014年頃だと思います。 ユマニチュード創始者のイヴ・ジネストさんの講演会に参加したり、ユマニチュードを実践している看護師さんの様子を見たり、自分の認知症介護に何か生かせることはな...
盛岡に帰省したとき、わたしは必ず仏壇に手を合わせる。 母はいつも、仏壇の近くにいるのだが、仏壇にお水をあげたり、枯れた花を捨てて新しい花を飾ったりすることを忘れてしまう。 認知症でも忘れる習慣と忘れない習慣があるのだが、...
花王が発売している「消臭ストロング」シリーズを利用したことはありますか?(記事タイトル下の写真が現物)ドラッグストアでは、介護用品売り場でまとめて展開されていることが多いこのシリーズのラインナップは アタック 消臭ストロ...
祝日ということで、今まであった講演会での5つのハプニングをご紹介します。 話しているわたしは正直冷や汗ものですが、しれっと対応しないといけません。こういったハプニングに出くわしたことで、最近は少し慣れた部分もありますし、...
富士山になんとなく似た岩手山しか見ずに、75年経ってしまった母。世界遺産でもある富士山を見てもらって、 と言ってもらう。ただそれだけのために、新幹線のチケットを1か月以上前から手配しました。今回は写真も取ろうと「自撮り棒...
10/1(月)に、洋泉社さんのムック本『認知症と笑顔で暮らす本』が発売されました。 自著『がんばりすぎずにしれっと認知症介護(新日本出版社)』を推薦してくださった、このブログではおなじみの川崎幸クリニック院長・杉山孝博先...
母はコウノメソッドを軸に、認知症治療を行っています。2013年4月から始めたので、かれこれ5年半ほど経ちます。 アルツハイマー型認知症と診断され、その後ピック病、今はアルツハイマー型認知症という診断になっています。診断が...