介護疲れを大幅に軽減するために見直して欲しいたった1つのこと
ある高い物を買って、「これはよかった!」と思ったので、慌ててブログ記事にしました。いつもならブログ掲載用に写真をたくさん撮っておくのですが、予定になかったので、恐ろしいほど写真がありません。 介護とは無関係なお買い物でし...
ある高い物を買って、「これはよかった!」と思ったので、慌ててブログ記事にしました。いつもならブログ掲載用に写真をたくさん撮っておくのですが、予定になかったので、恐ろしいほど写真がありません。 介護とは無関係なお買い物でし...
2015年からだいたい年1冊のペースで本を書き、累計で7作品になりました。 介護がIT技術のような著しい進化を遂げていればわたしの書いた本も劣化していくのですが、それほど大きく進化していないので、過去作品を手にとっても古...
サービス担当者会議でこんなことを言い放つ母に、「手足が不自由で、ひとりでは買い物に行けないのに・・・」と思いながらも、威勢の良さだけはすばらしいと思っていました。 しかし、最近の母はというと、 母は冷蔵庫の中にあるものを...
東京都大田区の講演会にご参加の皆さまへ 講演会にお越し頂き、ありがとうございました! 参加者の8割が、このブログで講演会を知ってのご参加ということで、大変うれしいです。2割でも多いと感じるのに、8割とは!ブログ読者の方が...
4月の金曜日と言えば、歓迎会。 介護が始まったことがきっかけで、あるいは介護とは関係なく、新しい会社に転職したり、部署異動したり(させられたり)、新しいポジション、新しい役割を担ったりして、気合いが入ってる方も多いと思い...
その日は朝7時に母と朝食をとり、わたしは眠かったので2階の部屋で二度寝。 起きたら朝9時で、慌てて1階に降りると、母が歩いていました。なぜか外用の靴を履いて。 話の内容がおかしいので、いつもの取り繕いと判断。 なぜ靴を履...
いつからかは分からないが、母は髪の毛を洗わなくなった。 手足が不自由で、ひとり暮らしの母は、お風呂での転倒を恐れている。 「ひとりでお風呂で転んだら、誰も助けてくれない」 だから、何年もお風呂にゆっくり浸かっていない。 ...
45歳以上の社員に対して、早期退職・希望退職者の募集をしている会社が増えているという記事が、ネットで話題になりました。 なぜ大企業がそろって給与が高い45歳以上にフィルタリングして退職を促そうとしたのか。これは明らかに、...
新元号「令和」の発表を、妻の通う病院の受付の後ろにあるテレビで見ました。 妻の膠原病の通院は、膠原病リウマチ内科、薬の副作用が目に影響することもあるので眼科、そして筋力のリハビリテーションなど移動も含めて、5時間ほどかか...
認知症の母の尿もれ問題は、今から4年前に尿パッドを使ってもらうことで、「なんとなく」解決しました。 尿パッドの良かった点は、被害が敷きふとんやシーツ、パジャマ等まで拡大しなくなったこと、悪かった点は尿パッドを廃棄せずに、...
何年かぶりの酷い腰痛。まともに物を持つことすらできないので仕事休んだ。母はなんとか着替えさせてトイレ介助したけど、そうこうしてるうちにどんどん悪化。ショート頼んだ。医者行くわ… — だだ(たかはたゆきこ) (@dadaJ...
母とわたしで、高校野球をテレビ観戦しました。カードは岩手県代表の盛岡大付属高校 vs 茨城県代表石岡一高戦です。 試合は9回2アウトから、盛岡大付属が2点差を追いつき、延長でサヨナラ勝ちしました。本当にいい試合だったので...
まずは記事タイトル下の写真から。 こちらは、わたしが母のために作ったある日の夕食です。麻婆豆腐、餃子、うの花、ゼンマイと揚げの煮物。ちょっと本気を出してしまいました、ハイ。 認知症の母は嚥下障がいもなく、なんでも元気にモ...
今の仕事の基礎は、40歳まで荒波にもまれ続けた社会人経験からできています。いろいろな方とお話させて頂く中で感じた、「つくづく40歳まで会社員やってて良かった~」と思う3つの瞬間をご紹介します。 人前で話をするとき コンサ...
介護のために離職するのではなく、他の会社に正社員として転職する。あるいは正社員ではなく、時間の融通がきく派遣社員やパートの道を選ぶというケースがあります。 介護によって転職した人の年収がどうなったかという調査(明治安田生...
3月17日(日)東京・品川で行われた認知症治療研究会に参加しました。 わたしは介護家族ですが、この研究会の会員です。(年会費3000円)医師だけでなく、介護職や介護家族も多く参加するこの会は、医師の講演を直接聞くことがで...