40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
遠距離介護

いつもと少し違う遠距離介護が始まりました!

2024.03.110件のコメント

3月になって日の出は早く、日の入りは遅くなって、少しずつ春が近づいている気がします。とはいえ盛岡は、2月と3月が入れ替わってしまったのでは? と思うような天気で、前回の遠距離介護の時よりも寒いかもです。 脱臭剤を食べたあ...

雑記・お知らせ

2年半ぶりに受けた大腸内視鏡検査の結果

2024.03.080件のコメント

母に続いて、自分も胃カメラと大腸内視鏡検査を2年半ぶりに受けてきました。 前回の検査の記事は下記で、直腸に5㎜ほどのポリープが見つかって切除しました。本当は毎年と言われているのですが、2リットルの腸管洗浄液を飲むのがつら...

遠距離介護

認知症の母の行動が読めないのでスケジュールの立て方を変えた話

2024.03.060件のコメント

前回、認知症の母の異食について書きました。その話の続きは、この記事の最後の音声配信で話してます。そこで10分話しましたが、それでも終わりませんでした。 実は最近、わたしのスケジュールの立て方を変えました。どう変えたかとい...

認知症介護

認知症の母が冷蔵庫の脱臭剤を食べて慌てた話

2024.03.042件のコメント

認知症の母が冷蔵庫の脱臭剤、エステーの『脱臭炭』を食べてしまいました。(フリー画像で見つけた写真がすぐ下にあります) この前、ブログで石鹸の異食(食べてはいけないものを食べる認知症の症状)をするかもしれないと紹介したばか...

雑記・お知らせ

確定申告は大変、でも仕事の成果がお金ではっきり分かる瞬間でもある

2024.03.030件のコメント

個人事業主であるわたしにとって、今回の確定申告はいつも以上に面倒です。インボイス制度が始まり、今までは免税事業者でしたが、課税事業者となったので消費税の計算&納付が必要になりました。 取引先から課税事業者になりましたか?...

認知症介護

認知症の母の異食が始まったと思って対策し失敗した話

2024.02.282件のコメント

これ、食べれるんだっけ? 認知症の症状のひとつに、異食があります。食べてはいけないものを食べてしまうことですが、わが家では1年半前に食器用洗剤を誤って飲んでしまった事件がありました。母は石鹸という単語も出てこないし、石鹸...

認知症介護

認知症の母のために裁縫が必要になって壁にぶつかり解決した話

2024.12.290件のコメント

昨年末に音声配信voicyのほうで、こんな配信をしました。 要約すると、母は料理も裁縫も得意でしたが、認知症が進行してできなくなりました。代わりにわたしがやっていて、料理はネットを見ながら何とかクリアしているけど、裁縫は...

出版

7作目の本を執筆します!

2024.02.230件のコメント

音声配信voicyでは数日前に発表しましたが、7作目の本の執筆をすることになりました! でも母の介護がだんだんヘビーになってきたので、介護と本の執筆の両立ができるか不安があります。本を1冊書くのって、ものすごく大変なんで...

遠距離介護

1年で最も厳しい時期の遠距離介護が終わったかな?

2024.02.210件のコメント

2月の遠距離介護、終わりました。東京は暑いとニュースで見ていましたが、東北新幹線を降りたら半袖の人が何人もいてびっくり。2月ですよね? 要介護認定、緑内障の通院、入れ歯の最終調整、巻き爪のフットケア、肛門科の受診と今回も...

直腸脱

便失禁の対処に悩む介護者にぜひ伝えたい肛門科を受診したときの話

2024.08.250件のコメント

昨年末から母(80歳)は、大量の軟便が出て血圧が低下してフラフラになったり、血便が出たりして、大腸がんにでもなったかと思っていました。それで大腸内視鏡検査を受けたところ、異常はなく紹介状をもらって肛門科へ行くことになった...

在宅介護

ヒートショック対策で廊下に灯油ファンヒーターを置いてみた

2024.02.162件のコメント

今年は記録的な暖冬だったようで、実家のある岩手県盛岡市も雪かきの機会はほとんどありませんでした。 それでも、認知症の母は原因不明の血圧の上下を繰り返す自体に。理由は分からないのですが、わたしは築50年以上経過した木造住宅...

在宅介護

便失禁10回分の汚れと格闘し、勝利した話

2024.08.253件のコメント

昨年末に母の血便が見つかって、大腸内視鏡検査を実施。痔が見つかりました。検査当日は腸管洗浄液を2リットル飲みますが、その前日に飲んだ下剤のお話です。 夜に下剤を飲んで寝たところ、翌朝の寝室がありえないほどの大惨事になった...

雑記・お知らせ

自分の働き方を変えたくてデスクツアー動画を見まくる日々

2024.02.120件のコメント

皆さんは「デスクツアー」という言葉、聞いたことありますか? 自分のデスク周りをYoutubeやブログなどで紹介することで、例えばこのパソコンが使いやすい、椅子の座り心地最高、デスクマットおしゃれ、観葉植物かわいいなどなど...

遠距離介護

今回の遠距離介護は時間のやりくりが大変になる!

2024.02.093件のコメント

いつもの遠距離介護がスタートしました。寒いこの時期は、盛岡に細かく帰省するようにしていまして、前回の遠距離介護から二週間ちょっとしか経っていません。 今回の遠距離介護の予定は? 元々は母を眼科に連れて行って、あとは巻き爪...

在宅介護

リハパンのゴムがかゆい問題

2024.08.250件のコメント

最近、母がリハパンのゴムのあたり(お腹周り)をボリボリと掻くようになりました。高齢者はただでさえ肌が乾燥しやすいうえに、リハパンとの相性もよくないのだと思います。 ここ数か月で、リハパンの種類もメーカーも次々と変更してい...

在宅介護

大腸内視鏡検査の結果と今後の介護

2024.06.132件のコメント

昨年12月の母の状態をおさらいします。まず大量に軟便が出て血圧が急低下(迷走神経反射?)、数日後に急に呂律が回らなくなってフラフラして、MRIと心電図を受けに病院へ。その2日後には、ポータブルトイレが真っ赤になる血便。 ...

< 1 … 13 14 15 16 17 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,041)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (426)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (381)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01
  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29
  • 【認知症介護】とうとう引き出しの中も片づけて対策する必要に迫られた
    2025.08.27
  • 認知症の母が「誰か」の食事の準備をするので対策した話
    2025.08.25

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸