2泊3日の遠距離介護と要精密検査の結果
昨日まで、盛岡に帰省しておりました。8月に母を市の肺がん検診に連れて行き、9月の結果で要精密検査と言われためです。急きょ2泊3日で実家に帰って、CT検査に付き添いました。 前回の遠距離介護から2週間しか経っていませんが ...
昨日まで、盛岡に帰省しておりました。8月に母を市の肺がん検診に連れて行き、9月の結果で要精密検査と言われためです。急きょ2泊3日で実家に帰って、CT検査に付き添いました。 前回の遠距離介護から2週間しか経っていませんが ...
料理が得意だった母ですが、認知症の進行とともに、ひとりでの料理は難しくなりました。 食事はデイサービスで食べるか、作業療法士さんとリハビリを兼ねて作った料理を食べるか、ヘルパーさんに作ってもらうか、わたしのインチキ手料理...
新型コロナウイルスワクチンの5回目を打ってきました。 4回目接種から1年が経過。5類になり、ワクチン接種による健康被害も報告されている中で、避けられるものなら避けたいとは思いましたが、やっぱり接種してきました。 区の集団...
以前、こんな記事を書きました。認知症の母が生乾きの洗濯物を取り込んで畳んでしまい、衣類やタオルから悪臭がする話と、腐ったウッドデッキの上を歩いて、布団を取り込んでしまった話です。 母が外へ出ようとする場所は、寝室と居間。...
2023年5月に、認知症の母の障害者手帳を取得しました。ただ、優先されるのは介護保険です。今回は障害福祉サービスの利用のため、介護でいうところの要介護認定のようなものに立ち会いました。 初の障害支援区分認定調査に立ち会う...
9月30日(金)に宮崎県川南町で、認知症介護の講演会がありました。 5月にお話を頂き、ここまでの準備や演出も含めてとても心温まる開催でした。書籍の販売も行ったのですが、購入した皆さまからわたしの介護への応援、そして講演会...
この記事をアップした数時間後には、羽田空港からソラシドエアで宮崎空港へ移動していると思います。明日、宮崎県川南町で行われる認知症介護の講演会のためです。申込不要で無料ですので、お時間あったら遊びにいらしてください! 今ま...
今回の遠距離介護。予定では健康診断の結果を聞いて、眼科に連れて行って、あとの時間は仕事に集中するはずでした。ところがそうはならなくて……。 砂利道の整備 最も大きな予定変更は、家の前の砂利道の整備です。音声配信voicy...
音声配信voicyのほうで話したのですが、デジタル日めくりカレンダーを開発している、東京・大森にあるアデッソ株式会社を訪問してきました。 わたしが10年前から認知症介護にデジタル日めくりカレンダーがいいとブログ、書籍、週...
8月上旬に、認知症の母を市の健康診断とがん検診に連れて行った話を書きました。その結果を聞く日の予約もしたのですが、わたしの遠距離介護の都合上、1か月先になり、今回病院へ行ってきました。 80歳にもなればという覚悟 80歳...
実家に着いたら、ホワイトボードのイレーザー(消すやつ)がこんなふうに分離してました。認知症介護で毎日何回も使っていたので、そりゃ壊れるって話です。 何年前に買ったホワイトボードなのかを、Amazonやヨドバシカメラの購入...
いつもの遠距離介護、スタートしました! 8月は半月以上実家に居たので、今回はいつもより短めの滞在になっています。その分中身が濃くて、通院に市役所に銀行に行って、合間に仕事をするのでゆっくりできる日はありません。 母の様子...
2か月前に人間ドックでMRA、MRCP検査を受けることになり、金属NGだったので結婚指輪を指から外そうとしたら外れずに、大変な目にあった話を書きました。その後、サイズ直しをすることになって1か月半ほどが経ち、ある結論が出...
月1回、マネックス証券さんに寄稿しています。株式投資や為替など、マーケットに関する記事が人気の上位を占める中、わたしの書いた介護のコラムが瞬間的に1位になりました。介護と投資を掛け合わせる記事はそうないので、珍しかったの...
前に来たばかりの後期高齢者の保険証を、認知症の母が捨ててしまった話を書きました。委任状問題をクリアし、市役所まで行って再交付した写真がこちら。 これまでギリギリ回避できていた、郵便物の紛失問題。認知症介護あるあるとも言え...
音声配信voicyのほうで、イオンリテールさんが立ち上げたケアラー向けサイト『MySCUE』(マイスキュー)が9月7日にローンチして、そのオープン記念イベントとして『ケアラー4DAYS』が9月7日(木)から9月10日(日...