40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
雑記・お知らせ

都道府県ごとに違う民放のチャンネル数で思うこと

2021.04.233件のコメント

現在、盛岡のビジネスホテルで新型コロナウイルスの自主隔離中です。東京を出発する前のPCR検査で陰性でしたが、高齢の親に会うための念には念を入れたいつもの隔離です。1月に続き、この4月もホテルで緊急事態宣言のニュースを見る...

遠距離介護

自主的に受けたPCR検査結果と遠距離介護への影響

2021.05.280件のコメント

遠距離介護が始まる2日前、新型コロナウイルスのPCR検査を自主的に受けてきました。 利用した検査機関は、ニュースでも話題になった木下グループの新型コロナPCR検査センターです。新橋店が出来てすぐは行列ができていましたが、...

認知症介護

「教え魔問題」は認知症介護の世界でもよくある

2021.04.194件のコメント

ボウリング場の悩みランキング1位は、お客様がお客様にコーチングする「教え魔」がいること。この意外な結果が話題になっていて、きっかけになったツイートがこちらです。 ニュースで見たとき、すぐ「認知症介護の世界にもいるぞ!教え...

雑記・お知らせ

じぶんの未来が分かる『未来年表』で10年先、20年先を見てみよう!

2021.04.164件のコメント

皆さんは博報堂生活総合研究所の『未来年表』というサイト、ご存知ですか? 現在の年齢を選び、「あなたの未来を見る」ボタンを押すと、10年先、20年先に起こり得る医療、宇宙、環境、技術、経済、交通、人口、資源、社会、通信など...

遠距離介護

「まん延防止措置」が適用されても止められない遠距離介護 

2021.04.142件のコメント

自分が住む東京都の一部でも、4月12日から「まん延防止等重点措置」が実施され、都府県境をまたぐ不要不急の移動の自粛も発表された。 コロナ禍に遠距離介護を3回経験して、介護は不要不急の移動には当たらないから大丈夫「とはなら...

認知症介護

認知症介護中の超早起きで変わってしまった睡眠リズム

2021.04.122件のコメント

通常時の母の起床時間は、朝5時~6時の間です。他には朝食後の朝寝、昼食後の昼寝、夕食後の夕寝もします。母は「寝てない」アピールをするのですが、わたしは見てます、ハイ。 日中寝すぎると起こり得るのが、昼夜逆転です。認知症の...

介護費用・節約術

BSテレビ東京『日経スペシャル マネーのまなび』でわが家の介護費用が紹介されました!

2023.05.020件のコメント

4月8日(木)22時から放送された、BSテレビ東京『日経スペシャル マネーのまなび』にて、わが家の介護費用が紹介されました。紹介された基になった記事は、隔週金曜日で連載中の介護ポストセブン(小学館)のこちら。[blogc...

テレビリモコン認知症介護

アルツハイマー型認知症の人のリモコン使用調査の論文で分かったこと

2021.04.070件のコメント

アルツハイマー型認知症の母(77歳・要介護2、長谷川式9点)が、特にリモコンの操作ができなくなっている。いわゆる「失行」と呼ばれる認知症の症状で、このコロナ禍で一気に進行した。 2020年10月にテレビリモコンを簡易リモ...

認知症介護

77歳認知症の母の口癖「いくつになっても気持ちは乙女」からの気づき

2021.04.050件のコメント

認知症介護が始まった2012年からずっと、母が繰り返し言ってたこの言葉。認知症が進行し、30点満点の認知症テストで9点しかとれなくなった今でも、言うことは変わりません。 90歳で亡くなった認知症の祖母が本当に「気持ちは2...

雑記・お知らせ

音声配信voicy『ちょっと気になる?介護のラジオ』の再生回数が1万回突破しました!

2025.02.280件のコメント

2021年元旦からスタートした、音声配信voicy(無料)の番組「ちょっと気になる?介護のラジオ」。 ゆっくりゆっくり再生回数を重ねまして、1万回越えを達成しました!voicyフォロワーさんは208人ほどになりまして、こ...

遠距離介護

ホコリをかぶっていた「スマートプラグ」を遠距離介護で使い始めた理由

2021.03.310件のコメント

わが家では最近、スマートプラグを導入しました。スマートプラグとは、壁のコンセントに差し込んで使うもので、スマートプラグのほうに家電プラグを差し込んで使います。 コンセントの数を増やす電源タップに電源スイッチがついていて、...

在宅介護

介護者が健康であり続けるために必要な「罪悪感」と「達成感」のバランス

2021.03.290件のコメント

介護中の人の多くは常に「罪悪感」と「達成感」の両方を持ち合わせていて、そのバランスによって調子がいい日もあれば、深い悩みの谷へ落ちる日もあると考えました。 まずは介護中にどんな罪悪感を抱き、どんな達成感が得られるかを箇条...

介護のお仕事

家族の介護のために介護職になるかどうか

2021.03.266件のコメント

家族の介護をするために、介護福祉士、社会福祉士、ケアマネ、介護職員初任者研修(旧ヘルパー)などの介護資格をとる方がいます。 勉強した内容をそのまま家族の介護にも生かせるし、介護知識も増えるので、一石二鳥な面もあります。ま...

認知症介護

認知症の人のコロナワクチン接種を家族はどう考えているのかの調査

2021.04.140件のコメント

ケアマネジメント・オンラインと朝日新聞が運営する「なかまぁる」の調査による、認知症の人の新型コロナワクチン意向のアンケート結果と、わが家のワクチン接種への考え方のお話です。 認知症の人のコロナワクチン接種意向アンケート ...

介護保険

90代認知症男性から1000万円以上窃盗していたヘルパーのニュースに思うこと

2021.06.134件のコメント

岐阜市で、重度認知症の90歳男性(2020年死去)の訪問介護をしていた35歳男性ヘルパーが、金銭の窃盗を100回以上繰り返し、1000万円以上盗んで書類送検されたニュースがありました。 いつもなら「頑張っている介護職の皆...

雑記・お知らせ

介護ブログ『40歳からの遠距離介護』は9年目に突入します!

2021.03.197件のコメント

2013年3月21日からスタートしたブログ『40歳からの遠距離介護』は、あさってから9年目に突入します! 今まで投稿した記事総数は、1310本。8年で割ると1年あたり164本になり、さらに52週間で割ると、1週間あたり3...

< 1 … 39 40 41 42 43 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,028)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (17)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (216)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (217)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 東京の小学館本社に介護者が集まり『第1回介護のなかまカフェ』開催!
    2025.07.04
  • 反響が大きかった在宅介護でなぜ便座にうんちがつくのか問題の続編
    2025.07.02
  • 認知症の母の食事問題が再燃。夏に備えて頼った栄養補助飲料とは?
    2025.06.30
  • 今回もハードだった遠距離介護。7月はさらにハードになる予定
    2025.06.27
  • 【特別養護老人ホームの見学】介護施設4軒目を見た感想
    2025.06.25

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸