コロナ禍の2回目の介護帰省に向けて今準備していること
前回のコロナ禍の介護帰省は、6月29日~8月15日までの1か月半でした。 次回は母のものわすれ外来、眼科の予約を10月中旬に設定したため(お薬の処方の最大日数がここだった)、通院2週間前には盛岡に帰り、ビジネスホテル待機...
前回のコロナ禍の介護帰省は、6月29日~8月15日までの1か月半でした。 次回は母のものわすれ外来、眼科の予約を10月中旬に設定したため(お薬の処方の最大日数がここだった)、通院2週間前には盛岡に帰り、ビジネスホテル待機...
9月19日(土)14時から、東京都港区主催の介護オンライン講演会(無料)があります。 最初は、今までやってきたオフライン(リアル)の講演会の延長と考え、準備していました。しかし、オンライン講演会に参加してみたり、講演の準...
認知症の母は、2人分の朝食の準備をします。 準備を始めるきっかけは、冷蔵庫にマグネットで貼ってあるホワイトボード。 わたしが前日夜に書いた「ひろは2階にいます」の文字を見て、息子が2階にいることを思い出し、朝食の用意をし...
もし、皆さんが「テレビに出てください」と言われたら、どうしますか? わたしは基本的には「はい」と答えますが、数年前までは完全に「いいえ」でした。 多くの方がSNS、ブログなどで気軽に発信できる時代、急にこうしたオファーが...
2012年11月から母の介護が始まったが、2020年までお風呂に入っていない。 お風呂を嫌う1番の理由は、シャルコー・マリー・トゥース病という難病。手足が不自由なため、母はお風呂での転倒を恐れている。 介護が始まった当初...
先日、【9月は世界アルツハイマー月間】2020年認知症推薦図書51冊のリスト という記事を書きました。 推薦図書はあっても、アルツハイマーデーで仕掛けてくださる書店さんはそれほど多くはありません。都内だとジュンク堂書店池...
2020年7月29日発売の新刊『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと 』(翔泳社)が、発売からたった1か月で重版決定しました!応援してくださった皆さま、本当にありがとうございます! この記事の...
皆さんは地元の名産、名物、銘菓を、よく食べますか? わたしの盛岡での生活を例にすると、「わんこそば」は食べません。友人が観光で盛岡に来たときのみ、一緒に参加していた時期もありますが、最近はもりそばをひとり食べながら、みん...
9月21日は世界アルツハイマーデー。日本では、公益社団法人認知症の人と家族の会が主体となって、認知症に関する啓発活動をしています。 今年は、全国の建物等をオレンジ色(認知症啓発のシンボルカラー)にライトアップするイベント...
しばらくすると、 岩手日報を開くたびに、渡さんのニュースが母の目に留まるようで、この日は10回ほど同じ会話のラリーを楽しみました。志村けんさんが亡くなったときは、ワイドショーの報道中ずっとこの調子でした。認知症の母にとっ...
新型コロナウイルスの影響で、講演会が中止&延期となっておりましたが、7か月ぶりにオンラインで無料講演会を行います。 講演のテーマは「介護と仕事の両立」と「男女介護」を中心に、メディアで多く取り上げられている「コロナ禍の遠...
コロナ禍の1.5か月の介護帰省中に見守りカメラを1台増やし、岩手の実家は3台体制となりました。今回購入した見守りカメラも、実家で絶賛稼働中のスマカメシリーズですが、いつもと違う機種どこでもスマカメ『CS-QV40B』を購...
【お知らせ】本日8月21日の岩手めんこいテレビ mit Live News(18時14分~)で、わたしの認知症介護と新刊の話が放送されます。都内にいるわたしはどんな放送か見られないのですが、お時間あるようでしたらご覧くだ...
1.5か月の介護帰省が終わり、酷暑の東京での生活が戻ってきました。 帰京した日の翌朝、わたしはいつものようにスマカメ(見守りカメラ)で、岩手の実家の母の様子を確認しました。すると、見慣れたあの光景が、スマホの画面に飛び込...
8月15日(土)17時51分盛岡発東京行き 東北新幹線はやぶさ38号の車内でこの記事を書いています。 お盆期間の土曜日、帰省ラッシュのピークのはずなのに、記事タイトル下の写真のとおり、盛岡駅新幹線ホームには人がいません。...
まずは、4年前の記事のご紹介から。 認知症の母が包丁の刃の部分でコップを叩き、半年で10個ほどコップを壊す事件が発生しました。当時の写真と記事がこちらになります。 この記事にコメントを頂いた医師からは、ピック病の症状であ...