40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
ショック雑記・お知らせ

1万人に聞いた「50代の過ごし方を後悔している3つの理由」から思ったこと

2025.02.284件のコメント

ダイヤモンドオンラインの記事『シニア1万人に聞いた「50代の過ごし方を後悔している理由」トップ3』を読み、もうすぐ50代に突入する自分が、後悔を回避したいという思いから記事にしました。 いきなり1位から、ご紹介します! ...

驚き在宅介護

コロナの影響が認知症の母の体の意外な場所に現れたはなし

2020.07.220件のコメント

新型コロナウイルスの影響で、3か月ほど遠距離介護を中断しました。わたしが1番懸念していたのは、認知症の進行よりも、母の活動量が減少すること。 2015年3月に、母の活動量が減少した結果、立ち上がりが困難になったり、お薬を...

うな重認知症の経過報告

認知症の母と息子の強制バースデー

2020.07.200件のコメント

あまりに唐突な質問で驚いたのですが、土用の丑の日が近かったため、スーパーのちらしに「うなぎ」の文字が書いてありました。もし3歳の娘がいたらきっと、こういう質問をされるのだろうとか思いつつ、76歳の母に改めて「うなぎ」をど...

体温計遠距離介護

介護のため東京から岩手へ帰り、2週間の健康観察を乗り切った今思うこと

2020.11.150件のコメント

わたしのコロナ禍の都内での生活を、箇条書きにしてみた。 フリーランスの物書きのため、毎日の通勤はなく、電車に乗らない 執筆場所は、自宅のみ 持続化給付金を受給した(仕事がなく、外に出ない) 膠原病の妻は社会復帰しておらず...

全国認知症カフェガイドブック認知症介護

コスガ聡一さん『全国認知症カフェガイドブック』を読んで、認知症カフェを利用してみよう!

2020.11.130件のコメント

皆さんは、全国7000か所以上ある認知症カフェを利用したことはありますか? わたしは介護者の立場で、介護仲間となんとなく話したいという目的で、たまに利用しています。介護初期は悩みを語り合う場として利用していましたが、今は...

くさい在宅介護

コロナのおかげで気づけた介護のニオイのはなし

2020.07.134件のコメント

新型コロナウイルスの影響で3か月ぶりの盛岡となったわけですが、実家に入った瞬間、「あ!築50年の古い木の家のニオイがする!」とまず思いました。 わたしの遠距離介護は、何もなければ東京に2週間、盛岡に1週間というペースを繰...

親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと出版

【Blog限定】親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のことの制作裏話

2021.05.020件のコメント

7月29日発売の新刊『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)。発売前ですが、本制作についてブログ読者の方限定でこっそり裏話をご紹介します。すでにAmazonや楽天にご予約を頂いているようで、あ...

ラーメン認知症の経過報告

3か月のコロナブランクを取り戻す!認知症の母への猛特訓

2020.07.080件のコメント

母の認知症が進行するにつれ、たくさんの習慣を忘れ、得意だった料理のレパートリーも激減しています。 抗認知症薬よりも、料理を続けてもらったほうが認知症の進行は遅くなると考えているわたしは、味が微妙でも、材料が違っていても、...

カレンダー認知症の経過報告

3カ月ぶりに認知症の母と再会!そのときの反応は?

2020.07.064件のコメント

妹から、母が孫を忘れてしまった話を聞き、軽い衝撃を受けたわたしは、新型コロナウイルス対策のための5日間のビジネスホテル生活を終え、実家へ帰りました。 5日分の服などが入った重いリュックサックと手提げ袋を抱えながら、30℃...

雑記・お知らせ

【新型コロナウイルスの介護帰省】ビジネスホテルの過ごし方

2020.11.152件のコメント

新型コロナウイルス対策のため、実家へまっすぐ帰らずに盛岡のビジネスホテルで5日ほど過ごしました。 岩手のテレビ番組を見ながら、アナウンサー・気象予報士が変わっていることに気づきました。わたしが最後に盛岡に居たのは3月31...

中津川 鮭 遡上雑記・お知らせ

亡くなった父の10000歩

2020.07.010件のコメント

わたしが東京で会社員として働いていた34歳のとき、岩手に居る妹からこんな電話があった。 父の脳梗塞の連絡を受け、最初に思い浮かべたのが、脳梗塞の父の兄の姿。 伯父は片半身の麻痺が残り、奥さんに介護されていて、わたしはその...

東北新幹線遠距離介護

いよいよ遠距離介護再開!行った3つのコロナ対策

2020.11.152件のコメント

今日の午後、3か月ぶりに盛岡へ帰ります。 このことをブログで公開するのも、正直どうかな?と思いました。 また、コロナで帰省できない介護者として、メディアの取材依頼が多くきました。報道する素材としてはいいのかもしれませんが...

手続き遠距離介護

遠距離介護再開のためにやった4つのこと

2020.06.262件のコメント

遠距離介護のとき、わたしは往復で新幹線チケットを購入しています。しかし、コロナ禍の今、当面は片道分の新幹線チケットを、割引なく購入するカタチになりそうです。要は滞在期限を決めずに、コロナの状況を見ながら、往復します。 都...

拒否遠距離介護

移動自粛が解除されても帰れない介護者の話

2020.11.160件のコメント

6月19日の県をまたぐ移動自粛解除以降、ふるさとの親や祖父母に会うために移動する人々のニュースが報道され始めました。 不要不急の外出には当たらない介護は、移動しても元々OKだったのですが、地域の目、社会の空気が変わらなけ...

フライ返し認知症介護

認知症の母にどうしても使ってもらえないある調理器具の話

2020.06.222件のコメント

認知症になる前の母は、料理に関することに、とにかくこだわる人でした。 今でもたくさんのタッパーにシールが貼ってあって、文字こそ消えてますが、たくさんの香辛料や調味料を使いこなしていた「跡」が残っています。 認知症が進行す...

出版

わたしの既刊・新刊の認知症介護本に関するお知らせ

2020.06.190件のコメント

新刊は電子書籍も発売されます 7月29日(水)発売の『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)ですが、こちらは電子書籍(Kindle版)も発売されます。配信予定日は、紙より少し遅くて8月12日を...

< 1 … 48 49 50 51 52 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,043)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (5)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (272)
    • 認知症介護 (427)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (382)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 認知症の母がトイレと勘違いした場所が想像のつかないところだった!
    2025.09.10
  • 11年以上続けた訪問リハビリかデイサービスの利用かで悩んでいる
    2025.09.08
  • 9月は世界アルツハイマー月間。岩手県の展示図書リストに自分の本が入ってました!
    2025.09.05
  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸