介護のため東京から岩手へ帰り、2週間の健康観察を乗り切った今思うこと
わたしのコロナ禍の都内での生活を、箇条書きにしてみた。 フリーランスの物書きのため、毎日の通勤はなく、電車に乗らない 執筆場所は、自宅のみ 持続化給付金を受給した(仕事がなく、外に出ない) 膠原病の妻は社会復帰しておらず...
わたしのコロナ禍の都内での生活を、箇条書きにしてみた。 フリーランスの物書きのため、毎日の通勤はなく、電車に乗らない 執筆場所は、自宅のみ 持続化給付金を受給した(仕事がなく、外に出ない) 膠原病の妻は社会復帰しておらず...
新型コロナウイルス対策のため、実家へまっすぐ帰らずに盛岡のビジネスホテルで5日ほど過ごしました。 岩手のテレビ番組を見ながら、アナウンサー・気象予報士が変わっていることに気づきました。わたしが最後に盛岡に居たのは3月31...
今日の午後、3か月ぶりに盛岡へ帰ります。 このことをブログで公開するのも、正直どうかな?と思いました。 また、コロナで帰省できない介護者として、メディアの取材依頼が多くきました。報道する素材としてはいいのかもしれませんが...
6月19日の県をまたぐ移動自粛解除以降、ふるさとの親や祖父母に会うために移動する人々のニュースが報道され始めました。 不要不急の外出には当たらない介護は、移動しても元々OKだったのですが、地域の目、社会の空気が変わらなけ...
6月19日から、県をまたぐ移動自粛が解除になります。 わたしもすぐ帰省と考えていましたが、あと少しだけ待ってみることにしました。世間の空気をちょっとだけ読んでみようという考えからです。 母が利用している介護保険サービスか...
5月8日、持続化給付金が支給されたというニュースが流れました。持続化給付金について、経済産業省のページを引用します。 感染症拡大により、特に大きな影響を受けている事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となる、事業全般...
いつもと違うGW、いかがお過ごしですか? わたしは新刊の執筆の山場を超えたので、やりたかったこのブログの改修や、ブログのネタを制限せずに好きに書き始める生活を始めました。 また、Amazon プライムビデオで『鬼滅の刃』...
近日中に、緊急事態宣言を延長するかどうかの判断がされます。 わたしは、通常だと2か月から3か月先まで遠距離介護の予定を決めているので、この判断を待っていられません。ブログにコメントを頂いた遠距離介護中の方からも、皆さんど...
昨日、朝日新聞デジタルでわたしの遠距離介護の話が載りました。 全国に緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出が制限されています。 遠距離介護は不要不急の外出ではありませんが、それでもしれっと岩手県へ帰省してしまったら・・・...
今週は暗い記事が続いたのですが、新型コロナで緊急事態宣言の環境下にあっても、わたしは変わらず元気でやっております。新型コロナの影響で、生活習慣も少しずつ変わりつつあります。新しい習慣、止めた習慣をまとめてみました。 [n...
本来であれば、今週水曜日から盛岡へ帰省して、認知症の母をものわすれ外来と眼科へ連れて行く予定でした。しかし、4月7日に緊急事態宣言が7都府県に発令されました。 遠距離介護は不要不急の外出ではないけど 遠距離介護自体は、不...
緊急事態宣言発令中の東京におります。 不要不急の外出を避け、食料品の買い物やお散歩、通院を除いては、ほぼ家に居る毎日です。 「人との接触を8割減らす」というニュースが報道されておりますが、わたしは元々人との接触が多くない...
最近、新型コロナウイルスの影響で外出自粛している高齢者を狙った不審な電話が増えています。NHKのニュースを引用します。 不要不急の外出を控えるよう呼びかけが行われる中、家にいる高齢者をねらう詐欺とみられる不審な電話が相次...
東京都の外出自粛要請のニュースを、未だ感染者ゼロである岩手県盛岡市で見ておりました。先週まで居た東京の様子が、わずか1週間で一変しています。 岩手は、茨城から岩手に来て滞在した方が、北海道で発症したというニュースで初の感...
他人事とは思えない遠距離介護での感染 わたしの介護と重なる、コロナウィルス感染のニュースが発表されました。 新潟県でも新型コロナウイルスの初めての感染者が確認されました。新潟市によりますと感染したのは東京都内に住む60代...
新型コロナウイルスのニュースが飛び交う中、高齢者を抱える介護者の皆さんも当然、神経をとがらせる日々を送られているかと思います。 わたしも東京と岩手を遠距離介護で往復しておりますが、岩手には高齢の認知症の母が、東京にはSL...