時間差でやってきた認知症の母の本音を聞いていて思うこと
妹からバトンを受けまして、今週から再び東京と盛岡の往復が始まります。 盛岡は東京ほどは暑くないのですが、わたしの実家の部屋は28年前の高校生の頃のまま。エアコンもないし、扇風機は熱風しかこないので昼間は作業ができません。...
妹からバトンを受けまして、今週から再び東京と盛岡の往復が始まります。 盛岡は東京ほどは暑くないのですが、わたしの実家の部屋は28年前の高校生の頃のまま。エアコンもないし、扇風機は熱風しかこないので昼間は作業ができません。...
猛烈な暑さが続きますね。 ちょっと洗濯物を干すために外に出ただけで汗だく、それでもすぐ乾いてしまうから面白くて洗濯の回数だけは増えております。 今まで、このブログで認知症の方や高齢者の熱中症対策について3本の記事を書いて...
西日本豪雨を自分事と考え、認知症でひとり暮らしの母が被災したときのシミュレーションをしてみます。ブログ読者の皆さんも、ぜひ一緒に考えてみてください! まずは「ハザードマップ」をチェック ハザードマップは「洪水」「土砂災害...
認知症の母(74歳)の白内障の目薬をもらおうと眼科へ行きました。 はじめて「視野検査」なるものを行ったのですが、これは緑内障の可能性を調べるためのものでした。10分程度の検査を行った結果、母は緑内障の初期と診断されました...
先日もこのブログでご紹介した『認知症の取扱説明書(SBクリエイティブ)』という本の中に、時間感覚の話がありました。本の中で一番印象に残ったのが、実はこのお話です。 この知識が介護者にあれば、今までと違う介護の景色になるか...
今年は暑いですね。 夏に限らずなんですが、認知症の母は「生ごみを冷蔵庫で冷やす」という習慣があります。認知症になる前はそんなことをしなかったのですが・・・。なぜ母は生ごみを冷蔵庫に入れるのか? 質問してみると、こういう回...
認知症の母(要介護2・74歳)は、新聞に目を通すのが日課だ。 たまに「認知症でも、新聞読めるんですか?」とか言われるけど、うちの母は読める。 でも読んだ記事は、当然のことながら読んだそばから忘れていく。 新聞の意味はある...
以前、このブログでオススメした本『老人の取扱説明書(SBクリエイティブ)』の続編で『認知症の取扱説明書』が発売されたので、早速読んでみました。 眼科の先生が書いた認知症の本 眼科の先生が書いた認知症の本と書くと、やっぱり...
認知症の母はデイサービスに通い始めて、3年半が経過しました。 遠距離介護が始まってすぐ(6年前)に検討したデイサービスは、ケアマネが所属する系列のデイサービスでした。わたしはそのデイの見学に行ったのですが、利用者の平均年...
認知症の症状の中に、昼夜逆転というものがあります。 いわゆる昼と夜の区別がつかない状態であったり、生活のリズムの崩れから昼間に活動せずに夜間に活動したり、不眠や睡眠障害と合わせて説明されることが多い症状です。 介護してい...
東京と盛岡を100往復以上するうちに、東京2週間、盛岡1週間というサイクルがベストだと分かった。 交通費、わたしの生活リズム、母の生活リズムを考えてのことだ。 しかし、講演会やGW・お盆・正月があると、このリズムが少しだ...
実家のインターネットを光回線にして、強化することにしました。 今使っているwimax2+を使い続けても問題ないのですが、認知症の母の症状にも変化が見え、より監視体制を強化したいという思いと、コストから考えて決断しました。...
来月、わたし自身が健康ドック+脳ドックを受けることにしました。 今のところ「なかなか痩せない」病とか、テニスもしないのに若干「テニス肘」、なぜか年々顔がでかくなる等の不具合を除けば、割と健康です。 フリーランスなので、会...
先日、東京に居るわたしの元へ、ヘルパーさんからこんな連絡がありました。 その場をなんとかしようという認知症の母の気持ちはよく分かる 認知症の母と一緒に過ごす時間が一番長いわたしは、母の話が本当かウソかハッキリ分かります。...
朝食を食べ終わったら、燃えないゴミを捨て、レンタカー屋に車を借りに行って、母をものわすれ外来へ連れて行って、お薬をもらおう。 朝6時15分に起床してトイレのふたを開けると、中の水の水位が異様に高いことに気づきました。ピン...
東京・大手町の経団連会館で、シンポジウム「仕事と介護の両立支援の一層の充実に向けて ~企業における「トモケア」のススメ~」に参加してきました。 介護離職防止対策促進機構(KABS)の代表理事の和氣さんの講演を聴き、その後...