40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
認知症の経過報告

認知症の母にどうやって麻婆丼を食べてもらうかの悩み

2022.12.050件のコメント

わたしが帰京する日の母の夕食は、丸美屋の麻婆丼と決まっています。 麻婆豆腐の素と水をフライパンに入れて豆腐を切り、少し煮込んで片栗粉を入れれば完成するので、料理下手なわたしでも簡単です。 特に帰京する日の朝は忙しくて、母...

認知症介護

1/29(日)埼玉県幸手市・杉戸町で離れて暮らす親の介護無料講演会を行います!

2022.12.302件のコメント

2023年1月29日(日)の午後、埼玉県幸手市・杉戸町で離れて暮らす親の介護についての無料講演会を行います。関東での講演は2020年11月の葛飾区以来、約2年ぶりとなります。 離れて暮らす親の介護のテーマでオンライン講演...

出版

新刊『親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること』1月18日(水)発売決定!

2025.02.280件のコメント

わたしの第6弾の新刊『親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること』(翔泳社)が、2023年1月18日(水)より全国書店で発売されます!(数日後に店頭に並ぶ地域もあります) 『親の見守り・介護をラクにする道具・...

雑記・お知らせ

音声配信voicy配信300回記念『ちょっと気になる?介護のラジオ』のオススメ回

2022.11.280件のコメント

2021年1月から始めた、音声配信voicy『ちょっと気になる?介護のラジオ』は次回(明日放送)で300回に到達し、フォロワーさんは1,407人、累計再生回数は15万回を超えました。 もうすぐ番組は3年目に突入しますが、...

認知症介護

認知症の母の洗剤誤飲対策のために『緑の魔女』を使い始めた

2023.03.080件のコメント

先日、認知症の母が食器用洗剤を誤飲した話を書きました。その対策として、洗剤の容器を100均のポンプ式に変えて、シールで「せんざい」とわかるように表記。 この対策のあと、母の誤飲はありません。しかし万が一ってこともあります...

雑記・お知らせ

Surface laptop初代からlaptop4へ買い替えはワクワク

2022.12.303件のコメント

先日、ついにノートパソコンを5年ぶりに買い換えました。 前回はMicrosoftのSurface laptop(初代)を購入したのですが、今回はSurface laptop4。実は5が最新モデルでしたが円安で価格が20万...

認知症介護

認知症で照明を消せなくなった母のために買った新しいライト

2023.03.083件のコメント

ある日のことです。 認知症の母が、なかなか寝ない日がありました。母の寝室には見守りカメラがついているので、わたしは帰省中に自分の部屋から、母が寝たかどうかをいつもカメラで確認します。 その日は寝室に入って1時間経ってもま...

在宅介護

コタツが壊れてしまった介護的な理由

2022.11.182件のコメント

先日、妹がニトリで新しいコタツを購入しました。 というのも、コタツのパネルヒーターの部分が壊れていたからです。わたしが遠距離介護で帰省する前の話で、状態を確認していないまま購入したのですが、そもそも10年が寿命といわれる...

遠距離介護

とうとう遠距離在宅介護10年を迎えてしまいました!

2022.12.304件のコメント

2012年11月15日から始まった介護生活は、2022年11月15日に節目である丸10年を迎えました! まさか10年も遠距離介護するとは、夢にも思っていませんでした。介護ブログ『40歳からの遠距離介護』の10周年は来年に...

認知症の経過報告

認知症の母が娘をヘルパーさんと勘違いしてしまうワケ

2022.11.140件のコメント

コロナ禍になって、母を美容室へ連れていかなくなりました。当初は感染リスクを考えてのことでしたが、母の歩行状態、認知症の症状の悪化など、次第に美容室が遠のいてしまったのです。 でもコロナが落ち着いた頃、何度か美容室へ連れて...

認知症の経過報告

忙しいときは母にコンビニの食事を提供したかったのだが

2022.11.110件のコメント

料理が得意だった母もいよいよ、自分の力では料理ができなくなってしまいました。 わたしが必要な材料を揃え、使う調味料を伝えて、炒める時間までしっかり見ていないと、ちゃんとした料理は完成しません。特に炒める時間が鬼門で、何十...

認知症介護

認知症の人の白内障手術は早めに動いたほうがいい

2022.11.094件のコメント

3週間の遠距離介護を終え、無事帰京しました!今回の帰省の1番の目的は、認知症の母の白内障手術の予約でした。 母は緑内障であり白内障なのですが、2018年から治療は緑内障を優先してきました。というのも緑内障は失明の原因1位...

相続

毎年祖母の命日に認知症の母の意思を確認していたけど今後は?

2023.04.300件のコメント

祖母の命日は、11月4日です。この付近でいつもエンディングノートの記事をアップしております。今年も認知症の母の意思を確認するためにエンディングノートを更新したわけですが、いつもとはちょっと違う更新となりました。 「もしも...

雑記・お知らせ

親家片をゆっくり進めていたら1979年のカタログが出てきた

2023.04.300件のコメント

ここ5年から6年か7年か分からないんですけど、実家の片づけをものすごくゆっくりとしたペースでやっております。 最近片づけを加速させた理由が、東北で2年連続で起きた地震です。まさか東北新幹線が不通になるなんて思ってなくて、...

在宅介護

認知症の母の夜の失禁対策にオムツではなくセンサーライトが活躍した理由

2023.05.104件のコメント

毎朝、母の寝室の布団を上げるときはドキドキします。 なぜならシーツや布団が尿で濡れていたら、そこから2時間は確実に洗濯や布団干し、汚れた畳の掃除などに時間が取られてしまい、予定の変更を余儀なくされるからです。 掛布団、毛...

介護保険

予定になかったヘルパーさんの事業所変更

2023.05.012件のコメント

今回の遠距離介護はイベントが盛り沢山で、音声配信voicyのほうでだけ話したネタ(この記事の最後のリンクから聴けます)も含め、毎日大忙しです。そんな中、またしても予定していなかった大きな出来事がありました。 3回目の訪問...

< 1 … 25 26 27 28 29 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,041)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (426)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (381)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01
  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29
  • 【認知症介護】とうとう引き出しの中も片づけて対策する必要に迫られた
    2025.08.27
  • 認知症の母が「誰か」の食事の準備をするので対策した話
    2025.08.25

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸