2019年最後の投稿で1年を振り返る
まだクリスマスですが、今年最後の投稿になります。というのも、この年末にブログデザインを変えようと思っているからです。 新刊本の月締切もあるのですが、今年やろうと思っていたことなので、年末に手掛けます。年明け以降も少しずつ...
まだクリスマスですが、今年最後の投稿になります。というのも、この年末にブログデザインを変えようと思っているからです。 新刊本の月締切もあるのですが、今年やろうと思っていたことなので、年末に手掛けます。年明け以降も少しずつ...
毎年、最後の帰省日には、母とクリスマスっぽいことをしています。 母が認知症でなかったら、たぶんこういうことはやりません。恥ずかしいし、照れくさいので。いい感じで忘れてくれるので、続いています。 今年は富士山に行こうとして...
2019年は、全国13か所で講演を行いました。 全国でたくさん講演していらっしゃるんでしょ?と主催者の方によく言われますが、そうでもないです。平均すると、月1回ペースです。 全国どこへ行っても、講演会場に何人かブログ読者...
東京2週間、盛岡1週間という生活リズムで、遠距離介護を続けて8年目。ざっくり計算すると140往復、行き来しています。 最初は「東京3週間、盛岡1週間」、「 東京10日、盛岡10日 」など、いろいろなリズムを試してみたので...
2019年、ブログ『40歳からの遠距離介護』で多く読まれた記事、ベスト10をご紹介します。 人気記事の特徴を3つのキーワードで表すと、「ツール」「切ない」「テレビ」です。それではどうぞ! 第10位から第6位 第10位は、...
最近気になっている認知症や介護関連のニュース、3つをご紹介します。最初にひとつお知らせです。 この記事のもくじ1 新聞連載のお知らせ2 『最強のふたり』のハリウッドリメイク版が公開3 長谷川和夫先生の新刊発売4 デール・...
わたしは本やブログ、講演会で7年以上、介護について発信を続けていますが、個別の介護相談は受けていません。わたし自身が現役の介護者であり、自分の介護もあるので、たくさんの相談を聴く余裕がありません。 発信することで、介護者...
わたしも母も、ものわすれ外来へ行く準備は終わって、コタツに入りながらミヤネ屋を見ていたときのことです。 おー、自分の言葉を繰り返し言えた!と変なところで感動するも、時計は14時20分。結局、わたしは全く寝かせてもらえず、...
11月末に、わたしの5作目の本の「初稿」が終わりました。 「初稿」とは、著者であるわたしが書いた最初の原稿のことで、全くの手付かず状態を指します。 同じ読み方で「初校」がありますが、これは編集者や校閲さんが校正するための...
先日受けた、母の改訂長谷川式認知症スケール(認知症テスト)の結果をご紹介します。 11月30日開催の川崎市宮前区講演会では、このテスト結果を会場の皆さんにお見せしました。たくさんの方に集まって頂き、ありがとうございます!...
認知症の祖母は90歳で亡くなったのですが、たぶん80歳頃にアルツハイマー型認知症を発症したと思います。 10年の認知症の期間のうち、わたしが介護にあたったのは最後の1年のみ。残りの9年は、認知症になる前の母が祖母の介護を...
ある話題のツイートを見て、考えさせられたというお話です。 ちなみにコミケの評論スペースではここ数年「親の介護」「親の葬式」がテーマのエッセイやエッセイ漫画がじわじわ増えている。あと自身の闘病マンガとか。そのうち終活マンガ...
盛岡の実家に最近導入した、『SwitchBot』(スイッチボット)を遠距離介護で使い始めました。 SwitchBot(スイッチボット)とは? 離れた場所から、家中にある壁のスイッチやボタンをON/OFFしてくれるグッズで...
今年の夏に、「 在宅介護で築50年以上の古い家の補修はどこまでやるか問題 」という記事を書いた。 エアコンを台所に設置しようとするも、アンペア数を上げる工事が必要で、10万近くかかるため断念したという話だった。 盛岡の冬...
11月30日(土)の川崎市宮前区の講演の申込み、ありがとうございます!わたしのブログ経由でのお申込みが多いそうですが、まだ空いております。 講演終了後も会場をウロウロしていると思いますので、気軽にお声かけください。講演の...
1か月前に行われた、母の要介護認定の結果が出ました。 要介護2、有効期間3年 2年前に行われた要介護認定も、要介護2でした。 限度額を超えて自己負担になるほど介護保険サービスを利用しておりませんし、要介護2だろうなと思...