災害時にひとり暮らしで認知症の母をどう避難させるかについて考える
西日本豪雨を自分事と考え、認知症でひとり暮らしの母が被災したときのシミュレーションをしてみます。ブログ読者の皆さんも、ぜひ一緒に考えてみてください! この記事のもくじ1 まずは「ハザードマップ」をチェック2 避難できない...
西日本豪雨を自分事と考え、認知症でひとり暮らしの母が被災したときのシミュレーションをしてみます。ブログ読者の皆さんも、ぜひ一緒に考えてみてください! この記事のもくじ1 まずは「ハザードマップ」をチェック2 避難できない...
認知症の母(74歳)の白内障の目薬をもらおうと眼科へ行きました。 はじめて「視野検査」なるものを行ったのですが、これは緑内障の可能性を調べるためのものでした。10分程度の検査を行った結果、母は緑内障の初期と診断されました...
先日もこのブログでご紹介した『認知症の取扱説明書(SBクリエイティブ)』という本の中に、時間感覚の話がありました。本の中で一番印象に残ったのが、実はこのお話です。 この知識が介護者にあれば、今までと違う介護の景色になるか...
四国への旅行の話をブログに書いてしまったので、ご心配をおかけしました。 メッセージをいくつか頂いて、ブログに書いたことを思い出すという・・・助かりました。 こんな旅行になりました 7月6日金曜日、東京の自宅から成田空港へ...
今日から3日間、わたしは雨の四国をグルっと旅しております。なぜ四国を旅行することになったのか? 18歳の時のはなし わたしは盛岡の高校を卒業して、進学のため上京しました。亡き父はどうしても地元の大学に入って欲しかったみた...
今年は暑いですね。 夏に限らずなんですが、認知症の母は「生ごみを冷蔵庫で冷やす」という習慣があります。認知症になる前はそんなことをしなかったのですが・・・。なぜ母は生ごみを冷蔵庫に入れるのか? 質問してみると、こういう回...
認知症の母(要介護2・74歳)は、新聞に目を通すのが日課だ。 たまに「認知症でも、新聞読めるんですか?」とか言われるけど、うちの母は読める。 でも読んだ記事は、当然のことながら読んだそばから忘れていく。 新聞の意味はある...
9月8日(土)13時30分より、北海道札幌市で認知症介護の無料講演会を行います! 札幌は、2003年に札幌ステラプレイスがオープンしたときに仕事で行って以来なので、実に15年ぶりです。講演では初の北海道上陸になります。札...
以前、このブログでオススメした本『老人の取扱説明書(SBクリエイティブ)』の続編で『認知症の取扱説明書』が発売されたので、早速読んでみました。 眼科の先生が書いた認知症の本 眼科の先生が書いた認知症の本と書くと、やっぱり...
認知症の母はデイサービスに通い始めて、3年半が経過しました。 遠距離介護が始まってすぐ(6年前)に検討したデイサービスは、ケアマネが所属する系列のデイサービスでした。わたしはそのデイの見学に行ったのですが、利用者の平均年...
わたしも以前出演させていただいた、ニッポン放送のラジオ番組で認知症やうつ病をテーマに取り扱う「ひだまりハウス」。(わたしの出演した回は、もう380回近く聴いて頂いてます) 今回のゲストは、ドキュメンタリー映画『毎日がアル...
認知症の症状の中に、昼夜逆転というものがあります。 いわゆる昼と夜の区別がつかない状態であったり、生活のリズムの崩れから昼間に活動せずに夜間に活動したり、不眠や睡眠障害と合わせて説明されることが多い症状です。 介護してい...
岩手県盛岡市で行われた男女共同参画週間の講演会の講師として、「頑張りすぎない男の介護~息子が親を看るとき~」というお題でお話ししました。 平日お昼のイベント開催は参加者が集まりづらく、厳しい戦いを強いられるのですが、主催...
ありがたいことに、講演会の回数が少しずつ増えてきました。詳細はまだ書けないのですが、年内は北海道1回、神奈川2回、今日以外で盛岡1回を予定していて、加えて東京が1回あるかもしれません。 さて・・・ 講演会の機材トラブルが...
東京と盛岡を100往復以上するうちに、東京2週間、盛岡1週間というサイクルがベストだと分かった。 交通費、わたしの生活リズム、母の生活リズムを考えてのことだ。 しかし、講演会やGW・お盆・正月があると、このリズムが少しだ...
千葉県市川市に本社があり、千葉県北西部に都市ガス・電気を供給しているインフラ企業の京葉ガスさん(東証2部上場)で講演をしてきました。 写真撮影やブログ記事アップ許可を頂きました。こうやって発信していいと言ってくださる、心...