40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
雑記・お知らせ

介護ブログ界の「神3」と介護飲み会を開催した話

2018.10.310件のコメント

今日は横須賀市で講演会があるのですが、講演前後も認知症に関するイベントに参加するので、朝から晩まで認知症一色のハロウィンとなりそうです。ハロウィンのかぼちゃも認知症サポーターリングも「オレンジ」色ですよね。 わたしの中の...

認知症 大腸内視鏡認知症介護

認知症の母が大腸内視鏡検査を受けるまでとその結果

2018.10.292件のコメント

母は2年に1回、盛岡市の無料がん検診(乳がん、肺がん、子宮頸がん)を受けています。大腸がんの検査は、いわゆる検便の提出だったのですが、認知症の母には難しい検査でした。 わたしは母がトイレに行くたびに、大か小かを尋ね、大と...

認知症 病院 ハシゴ認知症の経過報告

認知症の母と4つの病院を5日でハシゴして疲れた意外な理由

2018.10.260件のコメント

2か月前にものわすれ外来を予約、そこだけ連れて行けば良かったはずでした。 急に母の歯の調子が悪くなり、抜歯。抜歯が終わったら、いつかのタイミングでやろうとしていた歯も治療が始まることになりました。さらに、緑内障の疑いが発...

ふるさと遠距離介護

ホッとできる故郷はもうないのかもしれない

2018.10.248件のコメント

18で上京したとき、友だちやバイト先の社員に「ふるさとがあるっていいよね~」「東京出身だと、帰るふるさともないから」と何度も言われた。 東京生まれであることがうらやましいと思っていたわたしには、ふるさとのありがたみが分か...

ひとり暮らし AI認知症介護

健康寿命を終えた認知症の母の一人暮らしの工夫を考えてみた

2023.03.104件のコメント

先日、NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン 第3回健康寿命」を見ました。なぜこの番組が気になったかというと、番組予告で「子どもと暮らすな!ひとりで暮らせ」と言っていたからです。 すでに健康寿命を終...

八幡平市市民健康講座 認知症講演会雑記・お知らせ

11/18(日)岩手県八幡平市で無料の認知症講演会を行います!

2020.07.270件のコメント

2018年最後の講演告知です。 11/18(日)岩手県八幡平市で、認知症介護の無料公演会を行います。 八幡平は幼少期から数えたら、100回くらい行った街だと思います。東八幡平スキー場と呼ばれていた頃から、何度行ったか分か...

佐賀県 介護 男女共同参画 講演雑記・お知らせ

12/16(日)佐賀県佐賀市で息子介護についての無料講演会を行います!

2019.03.060件のコメント

2018年最後の講演は、佐賀県佐賀市になりました。 佐賀県立男女共同参画センター・アバンセさんにて、NHKクローズアップ現代でも話題になった「息子介護」について、無料講演会を行います。男性と女性の介護の違い、男性介護の歴...

家族のためのユマニチュード 感想 書評認知症介護

『家族のためのユマニチュード』を認知症介護家族が読んでみた感想

2019.06.150件のコメント

ユマニチュードが特に話題になったのは、2014年頃だと思います。 ユマニチュード創始者のイヴ・ジネストさんの講演会に参加したり、ユマニチュードを実践している看護師さんの様子を見たり、自分の認知症介護に何か生かせることはな...

仏壇の花 認知症認知症の経過報告

認知症の母の自立をお膳立てするためのある仕掛け

2019.02.250件のコメント

盛岡に帰省したとき、わたしは必ず仏壇に手を合わせる。 母はいつも、仏壇の近くにいるのだが、仏壇にお水をあげたり、枯れた花を捨てて新しい花を飾ったりすることを忘れてしまう。 認知症でも忘れる習慣と忘れない習慣があるのだが、...

在宅介護

【介護の尿便失禁】花王の『消臭ストロング』シリーズで介護のイヤなニオイをしっかり対策

2025.06.060件のコメント

花王が発売している「消臭ストロング」シリーズを利用したことはありますか?(記事タイトル下の写真が現物)ドラッグストアでは、介護用品売り場でまとめて展開されていることが多いこのシリーズのラインナップは 以上5種類で、詰め替...

講演会 ハプニング雑記・お知らせ

登壇した講演会であった5つのハプニング

2018.10.080件のコメント

祝日ということで、今まであった講演会での5つのハプニングをご紹介します。 話しているわたしは正直冷や汗ものですが、しれっと対応しないといけません。こういったハプニングに出くわしたことで、最近は少し慣れた部分もありますし、...

自撮り 認知症認知症の経過報告

認知症の母と行く2018年富士山旅行は中止になってしまった話

2018.10.052件のコメント

富士山になんとなく似た岩手山しか見ずに、75年経ってしまった母。世界遺産でもある富士山を見てもらって、 と言ってもらう。ただそれだけのために、新幹線のチケットを1か月以上前から手配しました。今回は写真も取ろうと「自撮り棒...

認知症と笑顔で暮らす本 洋泉社出版

洋泉社ムック『認知症と笑顔で暮らす本』わたしも寄稿しました!

2019.06.150件のコメント

10/1(月)に、洋泉社さんのムック本『認知症と笑顔で暮らす本』が発売されました。 自著『がんばりすぎずにしれっと認知症介護(新日本出版社)』を推薦してくださった、このブログではおなじみの川崎幸クリニック院長・杉山孝博先...

認知症 お薬 状況認知症の経過報告

認知症の母の現在の様子やお薬の状況

2018.10.010件のコメント

母はコウノメソッドを軸に、認知症治療を行っています。2013年4月から始めたので、かれこれ5年半ほど経ちます。 アルツハイマー型認知症と診断され、その後ピック病、今はアルツハイマー型認知症という診断になっています。診断が...

神奈川区 介護 講演会雑記・お知らせ

【誰でも参加可】11/10(土)横浜市神奈川区で介護の無料講演会を行います!

2018.09.284件のコメント

11/10(土)横浜市神奈川区で無料講演会を行います! 講演会場である「神奈川公会堂」は、京浜東北線(東神奈川駅)徒歩4分、東急東横線(東白楽駅)徒歩5分、京急(仲木戸駅)徒歩4分という抜群のアクセスのよさです。募集30...

歯医者 遠距離介護遠距離介護

遠距離介護と認知症の母の歯の治療は相性が悪すぎる話

2018.09.260件のコメント

母は1年半前くらいから、2か月に1回のペースで近所の歯医者にお掃除に通っています。 なぜ通うようになったかというと、母の入れ歯掃除ができてなくて「口腔カンジダ」になったからです。母のピンク色であるはずの上あごが、真っ白な...

< 1 … 63 64 65 66 67 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,031)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (218)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (218)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • リハパン交換でブチギレてしまった話
    2025.07.14
  • 【5軒目の介護施設見学】最終回はグループホーム
    2025.07.11
  • 通院時の交通手段を格安レンタカーからタクシーに変えて費用はどうなった?
    2025.07.09
  • 7月1回目の遠距離介護も介護の予定でいっぱいです!
    2025.07.07
  • 東京の小学館本社に介護者が集まり『第1回介護のなかまカフェ』開催!
    2025.07.04

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸