40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
認知症介護 嫉妬認知症介護

認知症介護をしている介護者が他の介護者に嫉妬する?

2018.09.104件のコメント

認知症介護をしている介護者が、他の介護者に嫉妬することもあるらしい。 例えば、助けてくれる親族がたくさんいるとか、別居介護でも家が近所だとか、遠距離介護がうらやましいとか、まだ認知症の症状が軽いとか、経済的に余裕があると...

認知症フェスタ 横須賀 認知症介護雑記・お知らせ

10/31(水)神奈川県横須賀市「認知症フェスタ」で認知症介護の講演会

2023.03.102件のコメント

こちらの講演会は、横須賀市在住・在学・在勤の方が対象となります。申込は9月11日(火)からスタートです。 10/31(水)神奈川県横須賀市で『認知症フェスタ(認知症介護市民講演会)』が、ほぼ1日開催されます。 20代の頃...

認知症介護 80代 女性認知症介護

認知症介護をする70代・80代の女性とお話ししたときに驚いたこと

2019.12.290件のコメント

今年行われたあるイベントで、認知症介護をする70代後半から80代前半の女性3人とわたしでお話しする機会がありました。皆さん、「夫」が認知症で介護をされている奥さまたちでした。 わたしも同じ、認知症介護家族です。こうやって...

認知症 ピアノ 生演奏認知症の経過報告

認知症の母がピアノ生演奏で『贈る言葉』を聞いたときの反応

2020.07.190件のコメント

認知症の母と、ものわすれ外来の待合室で診察を待っていたときの話です。 待合室で母と会話していると、周りには、 わたし「が」知っている人がいて わたし「を」知っている人もいる という、不思議な状況でした。 わたしの講演会に...

一周忌 父通夜・火葬・葬儀

昨年9月6日に亡くなった父の一周忌を行いました

2018.08.312件のコメント

昨年の9月6日に父が亡くなって、ほぼ1年。父の姉、父の妹、わたし、わたしの妹の4名で、一周忌を行いました。 父が残したマンションが売れるまでは、なんとなくスッキリしない日々が続いておりました。それは気持ちというよりかは、...

認知症介護を後悔しないための54の心得 工藤広伸出版

【3刷】医者には書けない!認知症介護を後悔しないための54の心得がまた重版出来

2023.04.302件のコメント

2015年10月末に廣済堂出版さんから出版した、わたしの処女作「医者には書けない!認知症介護を後悔しないための54の心得」が、3刷を達成しました!2015年10月に初刷り、翌月に重版して2刷、それから3年近くかかっての3...

認知症 仕事 応援認知症の経過報告

もし母が認知症になっていなかったら、わたしの仕事を応援しただろうか?

2018.08.270件のコメント

この介護ブログをはじめて、6年になります。 最初は「40kaigo」というハンドルネームでスタートしたのですが、本を出版する機会に恵まれ、その名前で本は出版できないと分かったときペンネームを考えました。 認知症の本を出版...

平泉社会福祉大会 講演雑記・お知らせ

10/3(水)岩手県・平泉町の第26回平泉町社会福祉大会で講演します!

2018.08.240件のコメント

毎週金曜日に、講演会の告知ばかりしております。 今回は岩手県の平泉町で行われる社会福祉大会にお邪魔して、講演を行います。 平泉は世界遺産に登録されております。中尊寺金色堂は外せませんし、毛越寺も有名です。あとは奥州藤原氏...

もの探し 認知症認知症の経過報告

ものとられ妄想との戦いの中で3年ぶりに見つけたあるもの

2018.08.224件のコメント

わが家では、ほぼ毎日「もの探し」をしている。 母は認知症で自分で片付けた場所を、忘れてしまう。よく失くすものはメガネ、メガネ拭き、化粧スポンジ、財布、財布を入れる巾着、爪切り、はさみ、ブローチ。 絶対になくされては困る財...

認知症 距離 離れる認知症の経過報告

母が認知症になってから離れていく親族の心情を察する

2018.08.200件のコメント

今年も無事、お盆を通過しました。 毎年恒例のことではありますが、お盆期間中ずっと質問攻めにあいます。 8月10日くらいからソワソワし始め、16日を通過するまで母はエンドレスに質問してきます。 それをホワイトボードや紙に書...

雑記・お知らせ

11/25(日)茨城・常総市で認知症介護の無料講演会を行います!

2018.08.170件のコメント

茨城県筑西市にあります(株)ほーむけあ いしやま 様主催の認知症介護の無料講演会を行います。 訪問介護、デイサービス、グループホーム、障がい福祉サービス、お泊りデイサービスなどを提供する会社で、今回の講演はどなたでも参加...

料理 認知症 工夫認知症の経過報告

認知症の母が作る料理のレパートリーが減り続けるときの気のもち方

2019.12.292件のコメント

【認知症の母と臭いの元探し】 台所がなぜか臭うので掃除をする 1日目:台所のパイプ掃除 2日目:念入りに台所のシンク掃除 3日目:いつの物か分からない、ごはんと鮭が電子レンジの中に いやぁ、鼻が曲がるくらい臭かった~ &...

認知症 帰省 サイン認知症介護

帰省中の今こそ!日常生活から探る認知症3つのサイン

2018.08.130件のコメント

ふるさとに帰省し、久々に両親や祖父母に会って、お墓参りをされている方もいると思います。 わたしも母が認知症になる前は、年1、2回の帰省でした。認知症になる前の母の異変は、なんとなくは気づいていたのですが、だからといって何...

介護 講演会 予定 講師雑記・お知らせ

2018年内に行われるわたしの講演会の予定と4作目の本の進捗状況

2018.08.262件のコメント

お盆休みに入り、ふるさとでゆっくりされている方もいるかもしれません。 わたしは9日から盛岡に居るのですが、いつも乗っている新幹線の安いチケットが取れなくて、ほぼ定価でチケットを買いました。 今日は、2018年12月末まで...

医者 介護職 感謝 伝える在宅介護

介護家族が医療・介護職へ感謝の気持ちを示す方法

2020.07.270件のコメント

だださんの介護ブログ『猫とビターチョコレート』に、こんなことが書いてあった。 我が家には昔からヘルパーさんに来てもらっているのだけれど、自分自身がヘルパーとして働くようになって初めて「これダメだったんだ!」と知ったことが...

介護 遊び 余裕在宅介護

介護にも人生にもとにかく「遊び」が大切という話

2018.08.062件のコメント

介護も人生も自分の思い通りにいかないということは、よくあることです。 デイサービスに行ってもらおう、お風呂に入ってもらおう、ご飯を食べてもらおう、病院へ連れて行こう、介護していても自分の理想とは程遠い結果になってしまうこ...

< 1 … 64 65 66 67 68 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,027)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (17)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (215)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (26)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (1)
  • 遠距離介護 (217)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 認知症の母の食事問題が再燃。夏に備えて頼った栄養補助飲料とは?
    2025.06.30
  • 今回もハードだった遠距離介護。7月はさらにハードになる予定
    2025.06.27
  • 【特別養護老人ホームの見学】介護施設4軒目を見た感想
    2025.06.25
  • 6月にデイサービスの契約をしたばかりなのに7月もまた別の契約をする理由
    2025.06.23
  • 認知症の母との食後の楽しみ『ハーゲンダッツ』が「まだご飯食べてない」に役立ってた話
    2025.06.20

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸