認知症介護で使っていた貼り紙をはがした3つの理由
認知症介護で長い間お世話になった、貼り紙をはがしてきました。 母に何度も口頭で伝える必要がなく、母自身も貼り紙で自分の間違いに気づくので効果的だったのですが、今回の遠距離介護でほぼ終了となりました。 具体的にはお風呂場に...
認知症介護で長い間お世話になった、貼り紙をはがしてきました。 母に何度も口頭で伝える必要がなく、母自身も貼り紙で自分の間違いに気づくので効果的だったのですが、今回の遠距離介護でほぼ終了となりました。 具体的にはお風呂場に...
前にヤクルト1000(コンビニ等で売ってるY1000のほう)を飲んで、よく眠れるようになった話を書きました。あれから1か月近くが経ち、実家近くのスーパーではY1000の入手ができたので、ほぼ毎日飲み続けました。 続けてみ...
お風呂で体を使うときに使うボディタオル。 わたしはいつも、浴室にあるタオル掛けに自分のボディタオルを掛けておく。それ以外のお風呂道具(シャンプー、リンス、ボディソープ等)は、100均で買ったカゴに入れて自分の部屋に持ち帰...
新型コロナウイルスの第7波で、介護先である岩手県も感染者の最多を更新しています。 自分の在宅介護にも影響すると覚悟しつつ、介護保険サービスはこれまでどおり利用しておりますが、今のところ第7波の影響を受けておりません。これ...
盛岡はね、駅のそばにすぐ川が流れててね。盛岡に来た人が、びっくりするのよ~ 母が5年以上、繰り返しわたしに言い続けてきた話です。わたしの返事はつれないもので、 駅のそばに川が流れているところなんて、全国山ほどあるよ 母に...
最近家族以外の人と話すと、ドッと疲れます。 10年前に会社を辞めて、不必要な気遣いから解放されて拍車がかかった感じがありますが、フリーランスでひとり仕事をしていると、とにかく家族以外の人と話す機会が減ります。 なのでたま...
昭和18年生まれの母が、最近79歳になりました。母の誕生日にはいつも下記のような記事を書いて、アップしてきました。今年もいつもと同じ、寿司とケーキでお祝いしたわけなんですけども、盛岡で有名なタルトタタンさんの小さいケーキ...
先日、母をものわすれ外来へ連れて行ったら、 ちょっと、こちらに座っていいかしら と威勢のいいシニア女性が、母のはす向かいに座りました。 女性の右手にはリアルゴールド、そしてマスクはしていません。母に向かって、どこから来た...
夕食は無印良品のソースで作ったナポリタンと、レタスとまいたけが余っていたのでサラダにした。 17時の盛岡はまだ明るくて、太陽の光で夕食を食べられる。だけど認知症の母はカーテンを閉めたがる。そして自分が布団を敷いたかどうか...
酷暑に備えて、4月に居間のエアコンを新しくしました。こんな部品不足になるとは思ってなかったので、早めに購入しておいてよかったです。 新しいエアコンなので、当たり前ですが設定した室温になると冷房が止まり、暑くなるとまた冷房...
母の過食が本格化したのは今年に入ってからで、対応策としては冷蔵庫にとにかく余計なものは置かない、容量を少量化することで対処してきました。 特に飲料の過食が多く、翌朝の失禁、そして大量の洗濯と介護負荷がかかるので、ジュース...
朝、台所の前で立ち尽くす母。 影から様子を見ていたところ、目の前には洗顔後に塗るいつものローションとファンデーションがあった。 歯を磨きたいんだけどね~ 歯を磨くには、歯ブラシと歯磨き粉がいる。でも目の前には、化粧道具し...
帰省してすぐ郵便物をチェックしていたら、新型コロナウイルスの4回目のワクチン接種券が届いていました。母の追加接種可能日は7月8日以降でしたが、わたしが実家に到着したのが12日だったので、急いで4回目の予約をしたのですが…...
3連休最終日ですね。 6月に新しい5G対応のスマホに機種変更したのですが、東京の家は5Gエリア外。なのに岩手の実家は5Gのアンテナ表示になり、逆だろ!と思わず声が出てしまいました。 実家の自分の部屋にはテレビがないので、...
約2か月ぶりに、実家に帰省した初日のお話です。 ヘルパーさんにお掃除をお願いしているので、わたしは昔ほど帰ってきて掃除に追われることはなくなりました。本当にありがたいです。 なのでわたしは家族にしかできないメンテを中心に...
先日の安倍元総理の事件も含め、新型コロナウイルスの感染拡大やウクライナ情勢など、気持ちの上がらない出来事が連続しております。 ただでさえ介護者の皆さんは、介護の悩みをたくさん抱えながら生きているのに、世の中がこんな状態だ...