40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
拒否遠距離介護

移動自粛が解除されても帰れない介護者の話

2020.11.160件のコメント

6月19日の県をまたぐ移動自粛解除以降、ふるさとの親や祖父母に会うために移動する人々のニュースが報道され始めました。 不要不急の外出には当たらない介護は、移動しても元々OKだったのですが、地域の目、社会の空気が変わらなけ...

フライ返し認知症介護

認知症の母にどうしても使ってもらえないある調理器具の話

2020.06.222件のコメント

認知症になる前の母は、料理に関することに、とにかくこだわる人でした。 今でもたくさんのタッパーにシールが貼ってあって、文字こそ消えてますが、たくさんの香辛料や調味料を使いこなしていた「跡」が残っています。 認知症が進行す...

出版

わたしの既刊・新刊の認知症介護本に関するお知らせ

2020.06.190件のコメント

新刊は電子書籍も発売されます 7月29日(水)発売の『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)ですが、こちらは電子書籍(Kindle版)も発売されます。配信予定日は、紙より少し遅くて8月12日を...

県をまたぐ遠距離介護

県をまたぐ移動自粛が解除されたあとの介護はどうする?

2023.04.294件のコメント

6月19日から、県をまたぐ移動自粛が解除になります。 わたしもすぐ帰省と考えていましたが、あと少しだけ待ってみることにしました。世間の空気をちょっとだけ読んでみようという考えからです。 母が利用している介護保険サービスか...

高速バス遠距離介護

遠距離介護で利用した深夜高速バスに潜んでいた人生終わるレベルのワナ

2023.05.015件のコメント

わたしが遠距離介護を始めた2012年当時は、都内企業に勤めていました。 子宮頸がんで余命半年の認知症の祖母、同時に母の認知症も見つかり、東京と盛岡を何度も何度も行き来しながら、介護と仕事の両立をしていました。 わたしのプ...

ロードマップ雑記・お知らせ

東京で日常生活を少しずつ取り戻しています

2020.06.120件のコメント

日常生活を少しずつ取り戻しつつあります。 電車に2か月近く乗っていなかったのですが、久しぶりに乗ってみると、うまくバランスが取れずに電車のブレーキで転びそうになってしまいました。 4か月ぶりに、美容室へ行きました。ボッサ...

電話をする女性認知症介護

新型コロナウイルスが認知症の症状にもたらした影響

2020.06.1018件のコメント

前回の記事「認知症の母と久しぶりに電話で会話して分かったこと」の続きです。 わたしは、見守りカメラで母をチェックしているため、用事がない限り電話はしません。それでも心配になって久しぶりに電話をしたのですが、実はもっと大切...

電話認知症の経過報告

認知症の母と久しぶりに電話で会話して分かったこと

2020.06.082件のコメント

先週、認知症の母と久しぶりに「電話」で話をしました。 遠距離介護中のわたしはよく、「どのくらいの頻度で電話しているのですか?」と質問されるのですが、答えは「ほとんど電話することはない」です。 理由は2つあって、1つ目は息...

集中雑記・お知らせ

集中力を維持するための3つのテクニック

2020.06.050件のコメント

皆さんは、集中力をどうやってキープしていますか? わたしが集中力を高める必要があるシーンは、本の執筆です。7月29日(水)発売の新刊『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)は1年以上書き続けた...

格言認知症の経過報告

認知症の母が繰り返し言うある格言から学んだこと

2020.06.032件のコメント

遠距離介護の中断も、3か月目に突入した。 新鮮な介護ネタは枯渇してしまったが、これまでの7年半の蓄積は相当あるので、思い出しながら記事は書いていきたい。 76歳の母のこの言葉を、わたしは100回以上受け止めていると思う。...

出版

『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』発売と著者として本の内容を語る

2025.02.286件のコメント

わたしの第5弾の著書『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)が、2020年7月29日(水)より全国書店で発売されました。発売から1か月の9月3日には、早くも重版が決まりました。 『親が認知症!...

コストダウン雑記・お知らせ

生活レベルを下げても人生楽しめますか?

2020.05.290件のコメント

「生活レベルを一度上げてしまうと、下げられない」とよく言います。 人よりいい家に住みたい、いい物を持っていたい、いい服を着たい、見栄も張りたい、そのためなら仕事も頑張れる。そうやって右肩上がりの生活レベルを獲得することに...

抜き足遠距離介護

遠距離介護復活への道が見えてきたかもしれない

2020.07.273件のコメント

やっと遠距離介護が復活できそうな雰囲気になってきました。 6月1日からの県をまたぐ移動の発表を聞いたとき、不要不急の移動を「慎重に」ってなに? と正直思いました。5月中の「避ける」という明確な表現ならまだしも、慎重に移動...

メモを取る女性認知症介護

ブログの原動力だった認知症介護の悩みがなくなって困った!

2020.05.252件のコメント

首都圏の緊急事態宣言が解除されたとしても、全国的に県をまたいだ移動の自粛が続けば、遠距離介護はできません。介護は不要不急の外出ではないのですが、未だ感染者ゼロである奇跡の岩手県だけに、尚のこと帰りづらいです。 買い物もゴ...

ノートパソコンを操作する女性雑記・お知らせ

介護ブログもさらに厳しい時代に

2020.05.222件のコメント

みなさんはgoogleの検索結果が、定期的に大きく変動していることを知っていますか? 2020年は1月に1回、GW中にも大きなアップデートがされました。年数回の単位で行われ、その都度検索順位が大きく変動します。twitt...

紙飛行機在宅介護

コロナ終息後に訪れる介護の8つの未来

2020.05.202件のコメント

新型コロナウイルスが終息したあと、社会や生活様式が大きく変化すると予想する専門家が多くいます。わたしも介護の未来がどう変化するか、ポジティブな面、ネガティブな面から予測してみました。 介護離職者が減る 新型コロナウイルス...

< 1 … 49 50 51 52 53 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,044)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (5)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (272)
    • 認知症介護 (428)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (225)
  • 雑記・お知らせ (383)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 認知症の母のトイレのある行動に青ざめ、すぐ行った対策
    2025.09.17
  • 立て続けに壊れる家電、予定外の出費でダメージ
    2025.09.15
  • 遠距離介護の心臓部を認知症の母に破壊されそうになったので対策した話
    2025.09.12
  • 認知症の母がトイレと勘違いした場所が想像のつかないところだった!
    2025.09.10
  • 11年以上続けた訪問リハビリかデイサービスの利用かで悩んでいる
    2025.09.08

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸