40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
迷惑電話在宅介護

【新型コロナ】外出自粛の影響で高齢者を狙った不審な電話増えていませんか?

2020.11.152件のコメント

最近、新型コロナウイルスの影響で外出自粛している高齢者を狙った不審な電話が増えています。NHKのニュースを引用します。 不要不急の外出を控えるよう呼びかけが行われる中、家にいる高齢者をねらう詐欺とみられる不審な電話が相次...

パソコン 寝る雑記・お知らせ

新刊の介護本を書き終えたらやりたい6つのこと

2020.04.032件のコメント

新型コロナの影響で、ブログ読者のみなさんもいろいろ行動が制限され、ストレスがたまっているかと思います。 わたしもスポーツジムを退会し、外出も制限して、ジッと耐える毎日を送っています。それでも、新刊の執筆は今なお続いていま...

冷蔵庫 取っ手認知症介護

認知症でなければ考えない冷蔵庫を買い替えるときに気をつけた4つのポイント

2020.04.010件のコメント

実家の冷蔵庫が、とうとう壊れました。 冷蔵庫は「National」製で、名前から分かるとおり古く、2003年製造のものです。容量は404リットルで、家族3人から4人で使うサイズです。 認知症になる前の母は料理上手で、冷蔵...

東京遠距離介護

【新型コロナ】東京ロックダウンとこれからの遠距離介護について

2020.11.150件のコメント

東京都の外出自粛要請のニュースを、未だ感染者ゼロである岩手県盛岡市で見ておりました。先週まで居た東京の様子が、わずか1週間で一変しています。 岩手は、茨城から岩手に来て滞在した方が、北海道で発症したというニュースで初の感...

横になる女性雑記・お知らせ

新型コロナで分かったお金を払っているから自分で自分を縛れる話

2020.03.274件のコメント

名作中の名作『ニュー・シネマ・パラダイス』という映画があります。 わたしは冒頭の映像を、9回も見ました。なぜなら、いつも寝てしまうからです。あんな名作なのに、なぜ毎回寝てしまったのでしょう。 お金を払って自分を縛る 新型...

ろうそく 線香在宅介護

【認知症の火事対策】仏壇のろうそくや線香の火もスマホで着火?

2020.03.250件のコメント

あらゆるものを、スマートフォンで操作できる時代になりつつあります。 わたしも岩手の実家にあるエアコンやテレビ、灯油ファンヒーターを、東京のスマートフォンから遠隔操作しています。遠距離介護もここまで変わったかと思っているの...

乾杯雑記・お知らせ

ブログ8年目に突入します!

2020.03.200件のコメント

2013年3月21日から始めたこの介護ブログは、明日から8年目に突入します! アップした記事総数は1100本を超え、多くの方に読んで頂けるブログとなりました。この7年の間にブログで起こったことを、簡単に振り返りたいと思い...

ランキング認知症介護

新型コロナの影響で認知症介護の悩みの順位は変わりましたか?

2020.03.180件のコメント

今、最も関心が高い出来事は、新型コロナウィルスだと思います。 日々の生活の中で、認知症介護に関する悩みがたくさんあっても、今は生命に関わる新型コロナに関する悩みのほうが、優先順位的に上位になっているのでは?と推測していま...

悩む女性雑記・お知らせ

【新型コロナ】家で仕事ができないと嘆く人に伝えたい自宅での働き方のコツ

2020.03.160件のコメント

新型コロナウィルスの影響で、通勤せず自宅で働くテレワークがニュースで取り上げられるようになりました。 パパママが自宅でパソコンを開き、仕事している横で、子どもたちが自由奔放に走り回り、邪魔をする映像が流れ、「これじゃぁ、...

甘える認知症介護

子の甘えを利用して親の自立を促す認知症介護

2020.03.130件のコメント

盛岡に帰るとまず、訪問介護(ヘルパー)の連絡帳を読んで、次にデイサービスの連絡帳を読むのが日課です。デイサービスの連絡帳に、直近数カ月はこんなコメントが連続して見られるようになりました。 「お母さまをお散歩にお誘いしたの...

奇跡の一本松雑記・お知らせ

わたしの3月11日

2020.03.112件のコメント

東日本大震災から、今日で9年が経ちました。 当時わたしは、都内で会社員として勤めており、このブログも存在しませんでした。岩手の母も年相応の物忘れがあったとはいえ、認知症を発症する前で、まだまだ元気な頃です。 あの日のこと...

優しさ在宅介護

訪問介護で家にくる医療介護職への小さな小さな配慮

2020.03.090件のコメント

わたしが不在のときでも、認知症の母を支えてくださっているケアマネさん、ヘルパーさん、理学療法士さん、訪問看護師さん。 毎日誰かしら、必ず母の家を訪問してくれて、買い物やゴミ捨て、デイ送り出し、目薬、認知症の薬持参、点滴、...

新幹線eチケットサービス遠距離介護

「新幹線eチケットサービス」で遠距離介護が超絶便利になった!

2023.04.292件のコメント

3月14日(土)から、JR東日本、JR西日本、JR北海道で「新幹線eチケットサービス」が始まります。 きっぷの予約自体は2月14日から始まっていて、わたしも予約のみ完了しています。通いで介護している人にも便利でお得なこの...

頭を抱える女性在宅介護

新型コロナで在宅介護も大変になっている

2020.03.040件のコメント

新型コロナウィルスの影響で、小中高の学校がお休みになり、親御さんが学童保育に問い合わせをしたり、シッターさんへの問い合わせが急増したというニュースが、連日報道されています。 一方、在宅介護中の皆さんにも影響は及んでいて、...

マスクをする女性在宅介護

新型コロナの影響を受ける在宅介護・遠距離介護

2020.11.160件のコメント

他人事とは思えない遠距離介護での感染 わたしの介護と重なる、コロナウィルス感染のニュースが発表されました。 新潟県でも新型コロナウイルスの初めての感染者が確認されました。新潟市によりますと感染したのは東京都内に住む60代...

マスク雑記・お知らせ

わたしの新型コロナウィルスの生活・仕事への影響

2020.02.282件のコメント

新型コロナウィルスの影響が、皆さんの生活や介護にも及んでいるかと思います。わたしも家族が重症化しやすいので、最大限に警戒し、自粛もしています。 [no_toc] 講演会・イベントの中止 わたしが登壇・参加予定だった講演会...

< 1 … 49 50 51 52 53 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,027)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (17)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (215)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (26)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (1)
  • 遠距離介護 (217)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 認知症の母の食事問題が再燃。夏に備えて頼った栄養補助飲料とは?
    2025.06.30
  • 今回もハードだった遠距離介護。7月はさらにハードになる予定
    2025.06.27
  • 【特別養護老人ホームの見学】介護施設4軒目を見た感想
    2025.06.25
  • 6月にデイサービスの契約をしたばかりなのに7月もまた別の契約をする理由
    2025.06.23
  • 認知症の母との食後の楽しみ『ハーゲンダッツ』が「まだご飯食べてない」に役立ってた話
    2025.06.20

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸