40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
ムリなくできる親の介護雑記・お知らせ

今年の介護をブログで1年間振り返る

2019.06.170件のコメント

2018年を、このブログベースで1月から振り返っていきたいと思います! 1月の盛岡は、わたしが介護生活を始めて以来の寒さでした。母の寒さ対策をトイレに施すほど、きっつい寒さでしたし、雪もハンパなかったです。 3月は、2年...

膠原病

妻の病状について医師から説明があったときの話

2018.12.284件のコメント

たくさんの方から膠原病に関する情報を頂き、ありがとうございました! 膠原病の病名一覧に含まれるもの、ステロイド治療によって発症するものも含め、これだけの情報を頂きました。 全身性エリテマトーデス 混合性結合組織病 強皮症...

企業実務 介護 仕事 両立 講演雑記・お知らせ

企業の人事・総務・経理向け専門誌『企業実務』に手記を寄稿しました!

2018.12.260件のコメント

わたしの文章を寄稿する先は、介護系の本か、介護を取り扱う週刊誌がほとんどです。今回初めて、企業の人事・総務・経理の皆さんが読む専門誌『企業実務』(日本実業出版社)に寄稿しました。 毎月25日発売の企業実務は、創刊から55...

認知症の経過報告

食べられるうちに食べておこう!認知症の母とのクリスマス

2018.12.242件のコメント

2018年最後の帰省は、母の緑内障治療、大掃除、年末年始の準備、そして毎年恒例のクリスマスのための帰省です。 わたしは、クリスマスから年末年始はいつも都内におります。なので、毎年12月22日くらいまでしか、盛岡には滞在し...

雑記・お知らせ

わたしが2018年に講演した回数と来て頂いた総人数

2018.12.210件のコメント

2018年は、急に講演会の依頼が増えた年でした。合計13回の講演を行ないまして、約1200人の方にお話を聴いて頂きました。 やはり認知症・介護への興味・関心、そして不安を持っていらっしゃる方が多いので、これだけ集まるのだ...

ムリなくできる親の介護 工藤広伸 感想 書評出版

いよいよ12/20(木)「ムリなくできる親の介護」全国書店の店頭に並びます!

2018.12.190件のコメント

いよいよ明日、12/20(木)にわたしの4作目『ムリなくできる親の介護(日本実業出版社)』が、全国書店の店頭に並びます! 「介護」という言葉を見て反応する人のほとんどは、いま介護している人たちや介護職の方ぐらいで、ほとん...

膠原病

佐賀の講演会のお礼と妻の病気のはなし

2023.04.302件のコメント

佐賀の講演会にお越し頂いたみなさま、天気が悪いなか、ご参加頂きありがとうございました! 佐賀県内はもとより、熊本、福岡など、かなり広範囲で集まって頂きました。泊まりで来て頂いたり、2時間以上も移動してご参加頂いたり、うれ...

ムリなくできる親の介護 日本実業出版社出版

12/20発売新刊、購入者限定で無料特典PDF「”もっと”ムリなくできる親の介護」プレゼントします!

2018.12.142件のコメント

いよいよ、12/20前後から全国書店の店頭に「ムリなくできる親の介護(日本実業出版社)」が並ぶ予定です。 初の試みとしまして、本を買ってくださった方限定で「”もっと”ムリなくできる親の介護」を、無料ダウンロードして頂けま...

認知症の経過報告

母が受けた認知症テストの点数

2018.12.120件のコメント

12/20発売の新刊「ムリなくできる親の介護」の装丁(本の表紙)が、Amazonにアップされました! 先日、母がものわすれ外来で受けた認知症テスト(長谷川式認知症スケール)の結果は、30点満点で15点と、今までで一番悪い...

認知症の経過報告

46歳男子、認知症の母のためにカレーを作る7つの理由

2018.12.100件のコメント

わたくし、料理が得意ではありません。 亡くなった父は若い頃、学校給食の仕事をしていましたし、認知症の母も社員寮の寮母として、たくさんの料理を提供してきました。 いわば料理上手なDNAをわたしは持っているはずと、奥さんに言...

埼玉 越谷 男女共同参画 講演雑記・お知らせ

1/27(日)埼玉県越谷市で介護と仕事の両立の無料イベントを行います!

2023.04.290件のコメント

2019年1月27日(日)の午後、埼玉県越谷市で介護と仕事の両立の無料講演会を行います! お隣の川口市に4年住んだことがありまして、さらに越谷レイクタウンには何回行ったかな・・越谷市は、今まで20回くらいは行ったことがあ...

認知症 接し方認知症介護

認知症の母に「ある人の死」を伝えて分かった大切なこと

2019.02.250件のコメント

先日、神奈川に住んでいる母の妹から、5年ぶりに母に電話がありました。 わたしの叔母にあたるわけですが、その叔母もとうとう70歳。わたしの祖母が亡くなり、49日で盛岡に帰ってきたのが今から5年前のことです。 その叔母の旦那...

認知症介護

(改めて)認知症テストを受けるための家族の3つの心得

2019.12.290件のコメント

毎年12月に、母には認知症のテスト(長谷川式認知症スケール)を受けてもらっています。 今週、ほぼ月1回のものわすれ外来を受診するので、いつも通りの問診、お薬をもらうのに加えて、今回は長谷川式認知症スケールを受けてもらいま...

出版

12月中旬発売の新刊の進捗状況とわたしが本を書くときのスタイル

2018.11.300件のコメント

12月18日、いや12月20日にたぶん『ムリなくできる親の介護』(日本実業出版社)が発売になります。 今のステップは、まずわたしが「初稿」といって最初の原稿を提出して、そのあと編集者の校正が入った「初校」が戻ってきて、そ...

遠距離介護

1泊2日しか滞在できない遠距離介護を久々に経験したときのこと

2018.11.280件のコメント

盛岡の介護と東京の仕事の両立をしていた頃は、盛岡に2泊3日とか、3泊4日で帰省しておりました。 祖母の成年後見人になるための申立、祖母の大腿骨骨折の手術、母のものわすれ外来探し、デイサービス見学など、わずかな滞在時間の中...

認知症の経過報告

部屋の模様替えが大好きな認知症の母に最近起きていること

2018.11.260件のコメント

うちの母は、居間の模様替えが大好きです。 帰省する都度、額縁の中の写真が変わり、置き物の位置が変わり、他の部屋から見慣れない不思議なものを持ってきます。 この前、1日だけ帰省したときは、3日前まで飾っていなかった、プーさ...

< 1 … 61 62 63 64 65 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,027)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (17)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (215)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (26)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (1)
  • 遠距離介護 (217)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 認知症の母の食事問題が再燃。夏に備えて頼った栄養補助飲料とは?
    2025.06.30
  • 今回もハードだった遠距離介護。7月はさらにハードになる予定
    2025.06.27
  • 【特別養護老人ホームの見学】介護施設4軒目を見た感想
    2025.06.25
  • 6月にデイサービスの契約をしたばかりなのに7月もまた別の契約をする理由
    2025.06.23
  • 認知症の母との食後の楽しみ『ハーゲンダッツ』が「まだご飯食べてない」に役立ってた話
    2025.06.20

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸