10年ぶり?の介護施設見学と私の施設選びポリシー
10年ぶりに、介護施設の見学に行ってきました。厳密に言うとこの表現は正しくないので、タイトルに「?」をつけました。 目的は、認知症の母を施設に預けるためではありません。介護の基本方針は10年前からずっと変わってなくて、い...
10年ぶりに、介護施設の見学に行ってきました。厳密に言うとこの表現は正しくないので、タイトルに「?」をつけました。 目的は、認知症の母を施設に預けるためではありません。介護の基本方針は10年前からずっと変わってなくて、い...
18日間の遠距離介護、終了しました!最初の4日間で、介護ブログ1か月分のネタがストックされるほど、介護に雑用に忙しい毎日でした。 遠距離介護の前半はひたすら雑用をこなす 遠距離介護前半戦は、母が80歳になって、来たばかり...
東京に居たとき、盛岡のヘルパーさんからこんな連絡を頂きました。 電子レンジが温まらず、おそらく故障しているようです。 在宅介護をしていて本当に感じるのは、家電の故障の多さです。10年以上介護しているからかもしれませんし、...
お盆ですが、いつもどおりデイサービスへの送り出しをしております。盆でも正月でもデイサービスがあるのは、本当に助かります。ある日のことです、母がいる居間から奇怪な音が聞こえてきました。 ドンドンドン、ガガガガ、ガリガリガリ...
わたしの書いた5作目『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(以下、青本)、そして2023年発売の6作目『親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること』(以下、ピンク本)は、いずれも翔泳社から...
これまでは認知症の母の鋭い? 嗅覚のおかげで、大事な郵便物だけは捨てずに家のどこからか見つかっていました。またヘルパーさんが大事な郵便物を見つけたら、台所に貼ってあったタペストリーのポケットに入れてくれていて、なんとか1...
80歳の母を、市の無料健康診断・がん検診へ連れて行きました。コロナ禍で避けていたのと、2年に1回の乳がん検診にタイミングを合わせたら、なんと5年ぶりになりました。 念のため持参したのは、大量のマスク。母は事あるごとに、マ...
まだ遠距離介護4日目なのに、1か月分のブログネタをストックできるほどの出来事がありました。来週からそのネタを放出するとしまして、今日は2020年10月に記事タイトルと箇条書きした状態で、下書きに3年近く放置してたものをリ...
8月の遠距離介護が始まり、盛岡の夏の風物詩であるさんさ踊りも開催中です。 今回の主な目的は、やはりお盆です。お墓の掃除と和尚さんが棚経にいらっしゃいますし、コロナが5類になったので、ひょっとしたらひとりだけいらっしゃる親...
認知症の母を熱中症から守るために絶対に欠かせないツールが、スマートリモコンです。エアコンの使い方が分からなくなった母の代わりに、わたしがスマホで遠隔操作したり、自動設定したりするために、真夏の今毎日フル稼働しております。...
2018年から区の無料健康診断やがん検診ではなく、高い人間ドックを受け始めました。2018年、2021年と受けていて、今回は3回目。50代になりコロナの影響も小さくなりつつあるので、今後は2年に1回のペースと決めています...
2023年2月に、わが家の今後の介護の方針について書きました。要約すると理想や尊厳を重んじるよりも、現実路線に舵を切って在宅で粘ると書きました。 その象徴として、洗濯機や冷蔵庫にベビーガードをつけた話も別記事で書きました...
今まで介護で使っているツールやガジェットをたくさん紹介してきましたが、紹介したあとに買い替えたり、止めたりしているケースが多々あります。改めて2023年7月現在で、使っているものをご紹介します。 この記事のもくじ1 スマ...
遠距離介護中に実家のトイレを使う際、何度もつぶやく一言がある。 どうやったら、こうなるの? 在宅介護の長年の悩みであり、問題は未だに解決していない。その問題とは、記事タイトルのとおり。母がトイレでどう行動したら、この状態...
認知症の母は毛玉を取り始めると、2時間でも3時間でもなくなるまで続けます。 母にじっとしていて欲しいときや昼寝の時間が長くなるときなどは、靴下や服に毛玉があってよかったと思うのですが、今回はいい方向に転びませんでした。 ...
2023年は非公開の講演会が続いておりましたが、8か月ぶりにどの地域にお住まいの方でも参加できる、しかも申込不要の認知症介護の無料講演会を行います。 今回お邪魔するのは、宮崎県川南町です。お声掛け頂いたらまず、その町につ...