40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
お坊さん在宅介護

祖母の7回忌で思い出した介護を始めた頃の失敗

2019.11.010件のコメント

昨日は、祖母の7回忌。 2013年11月4日に亡くなったのですが、思い出すのは田中マー君。 11月3日は楽天が日本一になった日で、すごい試合だなぁと思いながらも、祖母の容態に不安を抱えていたことを、今でも思い出します。 ...

インフルエンザ 予防接種在宅介護

介護におけるインフルエンザの感染ルート

2019.10.300件のコメント

11月になると、盛岡市では高齢者インフルエンザ予防接種が始まります。 母は住民税非課税世帯なので、無料で受けられます。おそらく今年も家で、予防接種を受けることになるはずです。 わたしは何年も予防接種を受けてこなかったので...

共依存在宅介護

家族介護に「やりがい」を感じる共依存の悪循環

2021.12.310件のコメント

東洋経済ONLINEの記事『姉妹みたいな母娘」が危険である深いワケ』という子育ての記事を読み進めているうちに、すべて「危ない介護」に置き換えられるなぁと思ったお話です。 この記事では、姉妹みたいな母娘が「共依存」状態に陥...

ストレスを抱える女性認知症介護

自分はどのタイプのストレスに弱いのかを考えて認知症介護をする

2019.10.250件のコメント

認知症の親を介護している方とお話をしていると、同じものを何個も買ってくる親に対して激怒し、ストレスで耐えられない!という人もいれば、それこそ「しれっと」して、笑っている方もいます。 短時間の会話だけでは分からない、これま...

HIHハザードバック20雑記・お知らせ

被災経験者のアイディアがギュッとつまった防災バック『HIH ハザードバック20』を購入した!

2019.10.230件のコメント

台風19号の前の、台風15号を東京で経験した際、盛岡の実家にも防災バック(非常用の持ち出し袋)を購入しておこうかなと「本気で」考えるようになりました。 実は前から、100円ショップで非常用グッズを少しずつ買い集めていたの...

ぼけますから、よろしくお願いします。雑記・お知らせ

『ぼけますから、よろしくお願いします。』の発売前ゲラ読みの感想

2022.02.060件のコメント

映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」は、広島県呉市に住むアルツハイマー型認知症の87才の母を、耳の遠い95才の父と、45歳で乳がんを経験した都内在住のテレビディレクター信友直子監督が支えるドキュメンタリー作品です...

勇者のつるぎ雑記・お知らせ

ドラゴンクエストウォークが病気にもたらしたある効果

2019.10.180件のコメント

この記事がアップされている頃は、講演のため、北陸新幹線で長野へ向かっています。 台風19号の影響で北陸新幹線は現在、全席自由席となっています。 「えきねっと」で消費税増税前に、新幹線チケットを購入しました。ネット割引で3...

歯医者認知症の経過報告

母の銀歯2本を抜歯!高齢者の冬の抜歯について

2023.04.290件のコメント

2か月に1回のペースで、母を歯医者に連れていってます。 理由は、母の口がカビだらけになったからですが、母に少しでも歩いてもらうきっかけ作りであったり、デイでは口腔ケアを週2回実施していますが、残り5日はいいかげんなハミガ...

雨戸認知症の経過報告

盛岡で迎えた台風19号を実家でどう備えたか?

2019.10.140件のコメント

わたしは8日(火)から、いつもどおり盛岡に帰省しておりました。 今回の帰省の目的は、母を歯医者に連れていくこと、そして富士山へ日帰りで行くことでした。富士山は台風19号の接近のため、早々にチケットをキャンセル。東北にも台...

虫眼鏡を持つ女性社員介護保険

2年ぶりの要介護認定に立ち会って思い出した2つの苦い過去

2019.10.112件のコメント

ブログ読者の皆さまから、富士山行きに関するアドバイスを頂き、ありがとうございます。 今回の富士山行きは延期となり、多くのアドバイスどおり冬に連れて行こうか、でも母には厳しいかな・・・と悩んでおります。 また読売新聞朝刊全...

生島清身 講演雑記・お知らせ

生島清身さんの相続遺言の知識を深める落語「天国からの手紙」行ってきました!

2025.02.280件のコメント

<お知らせ>本日の読売新聞朝刊・全国版の「ケアノート」の欄に、わたし載ってます。阿川佐和子さんとか、松島トモ子さんとか、著名な方の介護インタビューシリーズなのに、なぜかわたしが取材を受けました。よかったら、紙面でご覧くだ...

静岡 裾野 認知症 講演認知症の経過報告

認知症の母に日本一の富士山を見せたくて(3回目)

2019.10.078件のコメント

認知症の母の記憶に残らないかもしれないけど、日本一の富士山を見せたい! 母は76年間、ほぼ岩手県から出たことがなくて、岩手山(2038m・すぐ下の写真)を見て育ちました。岩手山もきれいで、富士山っぽい感じもありますが、や...

長野県飯田市天竜川認知症介護

11/21(木)長野県飯田市で認知症介護の無料講演会を行います!

2022.12.300件のコメント

11月21日の午後に、長野県飯田市で認知症介護の無料講演会を行います。 今月、佐久市に行くので、2か月連続の長野県での講演になります。たぶん飯田市は行ったことがないので、とても楽しみです。 NHKの朝ドラ『半分、青い。』...

宮前平 宮前区介護と仕事の両立

【誰でも参加可】11/30(土)川崎市宮前区で介護の無料講演会を行います!

2022.12.300件のコメント

11月最後の土曜日に、川崎市宮前区で介護の無料講演会を行います。 今回は認知症を含む在宅介護の基礎知識から、介護と仕事の両立まで幅広くカバーする予定です。 特にこれから介護が始まるであろう、40代、50代の皆さまにも聞い...

芯でとらえる認知症の経過報告

認知症の母の芯を食った忘れ方について

2019.09.302件のコメント

今月行った、ものわすれ外来でのお話です。 1か月~2か月に1回のペースで、ものわすれ外来を受診していますが、ここ数年は必ずこのやりとりから始まります。 家で母と一緒のわたしからすれば、2019年の母は特に変化があって、一...

お金ない雑記・お知らせ

ノーギャラのお仕事を受ける5つの条件

2019.11.110件のコメント

フリーランスになると、ノーギャラのお仕事、あるいはノーギャラ同然のお仕事が舞い込んできます。 会社員の時は決まった給料が毎月支払われるので、どんな仕事もお金になりました。しかし、フリーランスは毎月の給料がないので、ノーギ...

< 1 … 53 54 55 56 57 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,027)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (17)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (215)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (26)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (1)
  • 遠距離介護 (217)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 認知症の母の食事問題が再燃。夏に備えて頼った栄養補助飲料とは?
    2025.06.30
  • 今回もハードだった遠距離介護。7月はさらにハードになる予定
    2025.06.27
  • 【特別養護老人ホームの見学】介護施設4軒目を見た感想
    2025.06.25
  • 6月にデイサービスの契約をしたばかりなのに7月もまた別の契約をする理由
    2025.06.23
  • 認知症の母との食後の楽しみ『ハーゲンダッツ』が「まだご飯食べてない」に役立ってた話
    2025.06.20

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸