入院手続きで改めて感じた認知症の母がひとりで生活できる奇跡
2018年10月、75歳の母が人生初の大腸内視鏡検査を受けました。(元記事:認知症の母が大腸内視鏡検査を受けるまでとその結果) 2リットルもの下剤を飲んだ母とわたしの奮闘記が、元記事にはめいっぱい書いてあるので、良かった...
2018年10月、75歳の母が人生初の大腸内視鏡検査を受けました。(元記事:認知症の母が大腸内視鏡検査を受けるまでとその結果) 2リットルもの下剤を飲んだ母とわたしの奮闘記が、元記事にはめいっぱい書いてあるので、良かった...
先日、しょこたんが映画館で一般男性客から、突然ジュースをかけられ、あまりのことに呆然としたというニュースが話題になりました。 今日は「びっくりし過ぎて言葉が出ないって、こういうことか!」というお話からスタートします。 5...
母が町内会の班長になっていたGW(元記事:GW中に認知症の母が町内会の班長になっていた!に、もうひとつの事件が起きていた。 東京のスマホを操作して、スマカメ(見守りカメラ)で盛岡の居間の写真を撮ったものがこちら。 20時...
廣済堂出版の健康人新書シリーズで、2019年4月末に発売されたばかりの新刊『ボケの8割は「水・便・メシ・運動」で治る』を読みました。 著者である国際医療福祉大学大学院教授・竹内孝仁先生は、 高齢者介護の基本は、水をしっか...
認知症の母の頭の中で作られたこの話ですが、3年以上経った今も言い続けています。ものわすれ外来へ通院していますが、医師が家に来たことは1度もありません。 この作話に対するわたしの対処法も、3年でこのように変化しました。 初...
在宅医療マッサージ株式会社が運営しているドクターネイル爪革命が、親の介護経験のある30代~50代を対象に「介護に関するアンケート」を行ったというページを、偶然ネットで見つけました。 わたしが注目したポイントは、アンケート...
ちきりんさんの2019年4月発売の新刊『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』(ダイヤモンド社)を読みながら、認知症の母がひとりで住む実家をリノベーション(リフォームより大規模に工事すること)す...
お風呂場の排水口のメッシュ(目皿という)につまっているのは、だいたい髪の毛です。 しかし、うちは母の便もつまっています。この目皿の掃除が本当に大変で、イライラがピークに。何とかしてラクに掃除ができないかを調べまくった結果...
わたしは遠距離介護生活が始まってからというもの、母の日を意識しなくなった。介護が始まる前はむしろ、母の日を意識していたのだが・・・。(詳しくは下記関連記事を読んで欲しい) 母親を介護している人は、母の日にカーネーションを...
認知症の家族とものわすれ外来へ行ったとき、医師に認知症の症状をどのように伝えていますか? わたしは認知症介護初期、3年目、そして7年目の現在を比較すると、伝え方がだいぶ変化しています。 認知症介護初期 認知症介護初期は、...
ある高い物を買って、「これはよかった!」と思ったので、慌ててブログ記事にしました。いつもならブログ掲載用に写真をたくさん撮っておくのですが、予定になかったので、恐ろしいほど写真がありません。 介護とは無関係なお買い物でし...
サービス担当者会議でこんなことを言い放つ母に、「手足が不自由で、ひとりでは買い物に行けないのに・・・」と思いながらも、威勢の良さだけはすばらしいと思っていました。 しかし、最近の母はというと、 母は冷蔵庫の中にあるものを...
4月の金曜日と言えば、歓迎会。 介護が始まったことがきっかけで、あるいは介護とは関係なく、新しい会社に転職したり、部署異動したり(させられたり)、新しいポジション、新しい役割を担ったりして、気合いが入ってる方も多いと思い...
その日は朝7時に母と朝食をとり、わたしは眠かったので2階の部屋で二度寝。 起きたら朝9時で、慌てて1階に降りると、母が歩いていました。なぜか外用の靴を履いて。 話の内容がおかしいので、いつもの取り繕いと判断。 なぜ靴を履...
いつからかは分からないが、母は髪の毛を洗わなくなった。 手足が不自由で、ひとり暮らしの母は、お風呂での転倒を恐れている。 「ひとりでお風呂で転んだら、誰も助けてくれない」 だから、何年もお風呂にゆっくり浸かっていない。 ...
45歳以上の社員に対して、早期退職・希望退職者の募集をしている会社が増えているという記事が、ネットで話題になりました。 なぜ大企業がそろって給与が高い45歳以上にフィルタリングして退職を促そうとしたのか。これは明らかに、...